✍️初めて知った「ガクチカ」ってなに?
長子の就活エピソード📚💼
就職活動が始まった頃、
長子の口から初めて聞いた言葉——
それが 「ガクチカ」 でした📝
🌱「ガクチカ」ってなんなの??
「ガクチカ」とは
“学生時代に力を入れたこと” の略だそうで、
就活のエントリーシート(ES)や面接で
ほぼ必ず聞かれる定番項目なんだとか👀!
企業の人は、学生がどんな経験を積み、
どんな姿勢で取り組んできたかを知って、
その人との“マッチ度”を見ているのですね💡✨
🤔でもガクチカって、みんな似たり寄ったり…?
…といっても、
ほとんどの学生のガクチカはやっぱり
-
学業📖
-
部活動🏃♂️
-
アルバイト👨🍳
この3本柱が多いようです。
長子も例にもれず、
・高専時代に副部長を務めた体育会系の部活動経験
・大学院でのTA(ティーチングアシスタント)経験
この2つを主な“ガクチカ”として使っていました👨🏫💪
🏗️最初のご縁はスーパーゼネコン!
就活を始めた頃、
ご縁があって最初に声をかけてくださったのが、
なんと スーパーゼネコン でした🏢✨
リクルーターの方がついてくださって、
エントリーシートのガクチカ添削までしてもらえるという丁寧さ…!📄🔍
ただ…建設業界ということで
やる気!体力!根性!!🔥みたいな方向に
エピソードがちょっぴり“盛られて”いったような…?(笑)
😅でも結局…
ESは添削してもらったけれど…
やっぱり「中身が伴ってなかった」ようで💦
最終的には、残念ながら選考は落選。
でも、そこで終わりではありませんでした🌟
🏭嘘から出た“実”!?
実は、その添削されたガクチカエピソードが
他社選考でも大いに役立つことに✨
結果的に、長子は大手重工メーカーから内定をいただき、
無事に入社することができました🎉👏
🙏ありがとう、スーパーゼネコンのリクルーターさん!
ある意味、就活における“導きの星”だったかもしれません🌠
落ちた企業の添削で合格するという不思議なめぐり合わせ…
ほんと、「嘘から出た実」ってこういうことかも😂
就活は、結果だけでなく、
そこまでの過程や出会いにも意味があると
改めて感じた出来事でした💐