🎨センター試験と絵の具消失事件⁉️
〜焦る受験生と誓う母〜
📚センター試験当日
いよいよ、共通テスト本番!
あの朝の不思議体験(👣「おばあちゃんが来た?」)もあり、
なんとか落ち着いた末子…かと思いきや。
🧑「ヤバい!間に合わない!」
💨ドタバタ焦る末子を、
🍳朝食でなんとか宥めて送り出し🚗
私は車で試験会場まで送り届けました。
✅試験は無事終了!
ありがたいことに…
✨1日目・2日目とも、何事もなく終了!✨
あの頃は、
「元気に戻ってきてくれるだけで十分…」
そんな気持ちで見守っていました😌
🎨直前講習スタート!…が!
センター試験が終わり、
いよいよ美大予備校の直前講習がスタート!
約1か月ぶりの予備校。
さあ、いざ気合いを入れて——!
…と思ったその時、事件が。
🧃アクリル絵の具が、ない⁉️
末子のロッカーを開けると、
アクリル絵の具が箱ごと消えていたんです😱💦
他の画材はそのまま。
でも、一番使うアクリルだけがない……!
原因は、
🔓「ロッカーに鍵をかけてなかった」
自業自得といえばそれまでだけど、
このタイミングでの損失は本当に痛かった…。
言葉にできないショックを受けながらも、
末子は泣き言を言わずに講習へ。
✏️地方受験生も、美大生も
この直前講習には、
🧑🎓地方から来た受験生や
🎓**現役の美大生(ムサビ・タマビ)**も多く参加。
なかには、
仮面浪人として再受験している人もいました。
※ムサビ・タマビの学生は講習費が優待になるため、
通いやすい仕組みもあるそうです。
💸仮面浪人・多浪という現実
現役合格が叶わず、
仮面浪人、2浪、3浪と進む学生たち。
🎨「芸術には時間とお金がかかる」
それは覚悟の上かもしれないけれど…
👩👦私は思ったんです。受験直前に絵具がなくなるような
追い詰められる環境。。。
🗣️『末子には“絶対に2浪はさせない”』って。
🌱芸術に、下衆な損得勘定は似合わないけれど
「就職?先のことなんて考えてない」
「今はただ、藝大に受かりたい」
そんな末子の姿に、
"芸術に人生を賭ける人"の純粋さも見えました。
でも母としては、
現実的なことも、心のどこかで考えていました…。