美大受験【ブルーピリオド】 | エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

エンジニア、デザイナー、シスエン。3兄弟の就活・受験・日常記録

3兄弟を育てた母・へらみです。子育て一段落の今、受験・就活~青年期男子との日常を記録中。※副業・投資・勧誘目的の「いいね」「フォロー」「メッセージ」はご遠慮ください。
普通の日常や趣味を楽しんでいる方とつながれたらうれしいです♪

🎨リアル『ブルーピリオド』の世界に末子がいた✨

今や話題沸騰中の映画
**『ブルーピリオド』**🎬

アニメやコミックをご存じの方も多いですよね📚

この作品、実は
東京藝大・油画科の受験がテーマなんです。

 

🏫都内の有名美大予備校がモデル?

末子いわく、この作品の舞台のモチーフになっているのは
**新美(新宿美術学院)**という、油画科に強い美大予備校🎨

実際、都内には名の知れた美大予備校がいくつかあって、
藝大を目指すならどこに通っていたか、というのは
美大生同士の鉄板トークネタなんだとか😅✨

 

🔥本気で「夢」に向かって走れる場所

末子は、そんな予備校で
本気で藝大を目指し

絵を描く日々、講評で悩みながらも
同じ志を持つ仲間と、切磋琢磨する毎日。

「受験に全力で没頭できるのが
 とても幸せだった」って話していたのが印象的です🌈

💡親としてふと思ったこと

私自身の大学受験は
理系か文系か…という大まかな分類で志望校を選んだ感じでした。
目標がハッキリしていたとは言い難くて💦

就職活動も、どこか“流れに乗って”という雰囲気が強かったなあと。

 

👨‍👩‍👦三人三様の進路選択

🧑‍🔬 長子と二子は、自分の専攻を活かした理系総合職へ。
🎨 そして末子は、「デザイナーになりたい!」という強い想いから
 **インダストリアルデザイン(プロダクトデザイン)**の道へ。

目指す職業が明確だったので、
就活でもブレることなく、自分のやりたいことに正直に取り組めたようです✨

「就活、いろんな業界のデザインを学べて楽しかったよ」
そんな風に話していた末子の顔は、どこか晴れやかでした😊🌿

 

🌟夢を追う姿は、まぶしい

美大受験の話から、就活まで――
リアル『ブルーピリオド』のような体験をしてきた末子。

私にはなかったその経験が、
時にうらやましくもあり、
誇らしくも感じます🍀

親としては、応援するしかないけれど、
こうして夢を少しずつ形にしていく姿を
これからもそっと見守っていきたいと思います🕊️