昨日、カーディフ(ウエルシュステラの19)のキャンセル待ちが回ってきたという連絡がありました。
これで二歳馬は5頭に。牡馬3牝馬2となかなかバランスが良い感じになりました。
ちょっと牡馬がダート、牝馬が芝っぽい感じなのは気になりますが。
出資馬が増えてきたので現状をまとめてみることにしました。
四歳馬
・(外)ストームハート(広尾) 牝 1勝C 次走:9/12 3歳以上1勝C 中京D1400m
唯一中央で入着した小倉1000mには間に合わず中京に。地方ですら1400は少し長い印象があったので不安はありますが、ここは野中先生の手腕に期待したいものです。ただトモの緩さは相変わらずのようで・・・。
三歳馬
・パラスアテナ(広尾) 牝 2勝C 次走:9/12 紫苑S(GⅢ) 中山T2000m
休養から帰ってきてまだまだ本調子ではない様子だが、あまり激しい調教は要らないタイプでありあと2週で十分変わってくるはず。鞍上も武豊Jを確保できているのも心強い。ただ武豊JはローズSにデゼルで参戦の予定とのこと。もし両馬とも秋華賞に出走するとなったら果たしてどちらを選ぶのか・・・。
二歳馬
・ショレアドルチェ(YGG) 牝 未勝利 次走:8/30 2歳未勝利 小倉T2000m
初戦は不良馬場で5着。今週は良馬場で出走が叶いそうで楽しみ。小倉得意の松山Jを確保できたのも大きい。
・マミリアス(広尾) 牡 新馬 放牧
ゲート試験合格後疲れが出て放牧に出されたが、現在は体調も戻り動きがだいぶ良くなってきている。気性も素直そうでなにより。
・ラヴマイウェイ(広尾) 牝 新馬 入厩前
以前は気性にまつわるマイナスコメントばかりだったが、最近は成長を見せてくれているようで悪さをしなくなり、三頭合わせの真ん中という一番負荷のかかるところでいい動きをしているようで期待が高まる。
・カーディフ(広尾) 牡 新馬 入厩前
遅生まれでありまだまだそこまでハードな調教には至っておらず、精神的にもまだまだの様子。ただグランプリボス産駒ということで適性はダートと思われるため、ダートの番組が増えてからのデビューで十分間に合うだろうから焦らず一つ一つ成長して欲しい。
・エストラテーガ(ノルマンディー) 牡 新馬 入厩前
外厩移動で減った馬体も500kgを超えるまで回復。夏バテの気があったりまだまだスタートが甘かったりと課題も多いが、賢さがあり気性も問題なさそうなので前述の点が改善できたら実戦でけっこうやれるのではないだろうか。
まずは今週のショレアドルチェの未勝利戦に期待しています。
9頭と少頭数になりました。ディープ産駒やモーリス産駒は強敵ですがそこまでの力量差はないはず。
牡馬相手で斤量のアドバンテージもないのは厳しいですが、是非とも勝ち上がって今後の道筋をつけたいところです。
