この移籍期間に五名の選手が期限付き移籍を決めました。
さみしい思いもありますが、請われて移籍する訳ですので是非移籍先に貢献して意気揚々と帰ってきて欲しいものです。
特にテセの移籍は驚きました。
J1復帰の立役者であり精神的支柱としての働きは多分のものがありました。
しかし近年はサブやベンチ外に甘んじることが多くなり、ひょっとしたら昨年一杯で引退してしまうのでは…と思っていましたが今年もその姿をピッチで見ることができたのは喜びでした。新潟での活躍を心より願っています。
K’sSKY Next➥9/5V.S.柏 @アイスタ@Bspulse14
レンタル移籍は寂しいという意見もあるが、一番寂しいのはレンタルのオファーもなく所属チームではベンチにすら入れず数年が過ぎ、気づいたら契約満了になってるパターン。ある者は局面打開のため、ある者は成長のため、環境を変え勝負に出た選手の活躍を祈る。
2020年08月25日 19:26
この移籍により現所属選手は32名。(特別指定の成岡を含む)
GKの5名を除くとFPは27名。ここからまだまだ続く過密日程のシーズンをこの人数で乗り切っていけるか。クラモフスキー監督のマネジメントにも注目したいですね。
◎:スタメン、○:スタメンorベンチ入り、▲:ベンチ入り、△:ベンチ争い、☒:故障離脱中
()はサブポジション
[GK]
○31.梅田
▲32.ヴォルピ
▲39.大久保
△1.西部
△38.新井
[CB]
◎(外)5.ヴァウド
◎2.立田
▲24.岡崎
(▲3.ソッコ)
☒4.吉本
☒29.福森
[SB]
◎(外)18.エウシーニョR
○3.ソッコL
○15.金井RL
▲21.奥井RL
▲8.石毛RL
▲13.宮本R
△35.伊藤L
[DMF]
◎6.竹内
◎(外)22.ヘナト
○20.中村慶
▲7.六平
△Y.成岡
△28.西村
[SMF・OMF]
◎30.金子
◎16.西澤
◎14.後藤
○37.鈴木
▲17.河井
▲33.川本
(▲11.ドゥトラ)
[CF]
◎10.カルリーニョス
▲11.ドゥトラ
▲23.ティーラシン
やはりテセや滝の移籍で少し前線の層が薄くなっているように思います。
またCBも福森の怪我もありましたし、ヴァウドの途中交代、岡崎もレンタルバックの話がまだ決着を見ていないと不安があります。
有望な若手をこの夏の移籍で獲得できれば良かったですが、何分このご時世でどこも選手数は確保しておきたいでしょうからなかなか難しかったのでしょう。
今年は特例で秋(10/2-10/30)にも移籍ウインドウが設置されました。
来年に向けての補強はそちらが主になるのでしょうか。気になるところです。

