これが20年目のJのあるべき姿なのか? ~浦和戦での一件について~ #spulse | K's diary

K's diary

趣味のお話、宗教二世としての苦しみ、日常のいろいろなこと・・・思いつくままに綴っていきます<(_ _)>

浦和サポーター警備員ともみ合い逮捕/J1

浦和サポーターが清水のバスに爆竹/J1

浦和サポーター逮捕に厳格処置講じる[以上ニッカン]

24日清水エスパルス戦における出来事に関するお詫びとご報告[浦和公式]

以下浦和公式より抜粋
「24日午後4時35分ごろ、Jリーグ第22節清水エスパルス対浦和レッズ戦の試合会場の駐車場において、浦和レッズの男性サポーター4人が、警備員ともみあいになり、警備員の胸ぐらをつかんだり、体を押したりした暴行の容疑で、警戒中の静岡県警袋井署の署員に逮捕されました。

この4人は、サポーター有志が手配した大型観光バスに同乗して試合会場に向かっていましたが、その途中で、清水エスパルスの選手らが乗ったバスに遭遇した際、当該バスから、爆竹などが投げられていた事実も確認されております。」

--------------------------------------------------------------------------------------------

昨日、敗戦のショックから一夜明け、選手コメントを読もうとして目に入ってきたニュース。
最初は、一番上の記事のタイトルにある警備員と揉めたということで、また浦和がやらかしたのか・・・と呆れていましたがその記事を読むと、エスパルスの選手バスに爆竹や発煙筒を数回投げつけたとの記述が。

まず、エスパルスの選手・スタッフ・チームバスのドライバーの方に怪我が無かったようであり安心しました。

しかし、対戦相手のチームバスに、公道上でこのような蛮行に及ぶというのは前代未聞であり、大事故を招きかねない非常に危険な行為です。彼らが刑法や道路交通法等でどういった罪に抵触するのかは専門家ではないので判りかねますが、厳重な処分を下して欲しいものです。



Jリーグは今年で20周年。日本サッカーは進歩しました。今はW杯に出るのが当たり前になる時代です。
でもサポーターは進歩しているでしょうか?

私はこの問にYESと答えたいです。
エスパルスでもパルちゃんクラブやクリーンサポーターズなどで多くの方がボランティアで試合運営に力を貸してくださっており、クラブを支えています。
他のクラブでも同様の取り組みがなされているはずです。そういった方々はサッカーを、地元のクラブを、選手を愛しリスペクトしています。こういった活動に携わる方々には本当に頭が下がりますし尊敬しています。


↓【アイデム】ご協力ありがとうございました!
「We LOVE Jimoto」プロジェクト・サポーターCM公開のご案内[エスパルス公式]




しかし、ほんの一部には今回の事件を起こすような自称「サポーター」がいることは事実です。
(エスパルスもキンチョウでの水かけ事件がありましたので他人事ではありません)


そのためにそのクラブの、そしてJ全体の評判を落とすということが今回生じてしまいました。
今までのような生ぬるい処分では再度こういうことが生じても不思議ではありません

Jリーグが安全であり安心してサッカーを楽しめるリーグになるために、このような事件が起きた時に毅然とした態度で望むことが必要でしょう。

Jリーグの、今後に対するビションと覚悟が見える決定を望みます。


にほんブログ村 サッカーブログ 清水エスパルスへ
ブログランキング参加中です。バナーをクリックして頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。