先日、東京スカイツリーが最高地点634mの高さに到達しました。
ちょうどこのあいだ羽田空港国際線ターミナルの展望デッキから、
東京スカイツリーを眺めたとき、

・・・と、ま東京のあちこちでも見えるようになりましたね!
新宿あたりからではもちろん、最近は電車に乗っていて、
稲城市あたりからでも天気が良ければ眺めることができます。
見えた日にはラッキーーー\(^O^)/\(^O^)/っと!!
さて、今日は2011年5月2日。
さかのぼること、ちょうど一年前、
2010年5月2日、建設中の東京スカイツリーを見に行ってきました。
まずは業平橋駅のそばから!

いまの姿と比べると一年前で随分と大きくなったものですね!
展望台がまだ、ないっ(・_・)
そして、浅草へ行く途中の隅田川から・・・
東武グループが建設する東京スカイツリー、
なので東武電車とご一緒にパチリ。

さらに隅田河川敷からもう一枚。

浅草のシンボルともいえる、アサヒビールの「泡」と一緒に!!
自分が東京スカイツリーとご対面したのはちょうどこの1年前がはじめてだったのですが、
写真を撮りながら、建設後10年、20年、30年経ったのち・・・
建設中はこんなんだったんだよって語れるような一枚になれればいいなって思いました。
「Always ~三丁目の夕日~」って映画ありましたよね。
まさにそんな懐かしむような感じで♪
ちょうどこのあいだ羽田空港国際線ターミナルの展望デッキから、
東京スカイツリーを眺めたとき、

・・・と、ま東京のあちこちでも見えるようになりましたね!
新宿あたりからではもちろん、最近は電車に乗っていて、
稲城市あたりからでも天気が良ければ眺めることができます。
見えた日にはラッキーーー\(^O^)/\(^O^)/っと!!
さて、今日は2011年5月2日。
さかのぼること、ちょうど一年前、
2010年5月2日、建設中の東京スカイツリーを見に行ってきました。
まずは業平橋駅のそばから!

いまの姿と比べると一年前で随分と大きくなったものですね!
展望台がまだ、ないっ(・_・)
そして、浅草へ行く途中の隅田川から・・・
東武グループが建設する東京スカイツリー、
なので東武電車とご一緒にパチリ。

さらに隅田河川敷からもう一枚。

浅草のシンボルともいえる、アサヒビールの「泡」と一緒に!!
自分が東京スカイツリーとご対面したのはちょうどこの1年前がはじめてだったのですが、
写真を撮りながら、建設後10年、20年、30年経ったのち・・・
建設中はこんなんだったんだよって語れるような一枚になれればいいなって思いました。
「Always ~三丁目の夕日~」って映画ありましたよね。
まさにそんな懐かしむような感じで♪



















