みなさん、こんにちは。

 

Twitterのフォロワーであるtoyotoyo@Hanoi(@akanette23)こと鈴木様に「日本語講師カウンセリング&アドバイスコース」をご受講いただきました。

ご本人の了承を得て、アンケート内容を一部転載いたします。

_____________________________

1. 今回のサポートの受講の決め手はなんでしたか。

ツイッターでヤマネさんの存在を知ったこと、オンラインレッスンに特化していらっしゃるということ、(どなたか忘れてしまったのですが)ヤマネさんのサポートを受講した方の高評価ツイートを拝見したこと、です。

1. サポートの内容は期待されていた内容に合っていましたか。

(ちょうど合っていた)

1. 期待外れだった内容やさらにこうだったらよかったと思ったことがあれば教えてください。

期待外れだったことはありません。

多くのアドバイスを頂けました。

しいて挙げるなら、送り出し機関でのすごく閉ざされた学習環境について、私が事前にきちんとお伝えしておけばよかった、と思ったことくらいです。携帯・PC使用禁止、wi-fi環境無、PCは教室に1台しか準備できない、等です。お話の途中で私が小出し、後出しでお伝えしてしまって、ヤマネさんもアドバイスし難かったのでは、と思いました。

 

ヤマネさん、このたびはありがとうございました。

ペアワークではなく、クラスを半分に分けて練習する方法を、カウンセリング後のレッスンでさっそく試してみました。

やはり初めてのことで戸惑っていましたが、次第に連帯意識が生まれ、そろわないときには、学生の方から「先生、もう一度ね」とか、学生同士で教え合ったりする姿が見られました。

マンネリ化してしまわないよう、今後もいろいろな方法を試していきたいと思います。

___________________________

鈴木様はすでにプロとしてオンラインレッスンをされていて、その中での問題点の解決やさらなる改革を求めてのご受講でした。オンラインならではの様々なアプリの使用法についてもお伝えすることができました。

 

面識がない私に有料で依頼するのは勇気が必要だったと思いますが、ご受講ありがとうございました。お役に立てて何よりです!

迷ったり困ったりしたときはまたいつでもどうぞ。

 

 

すでにオンラインレッスンを始めている方ももちろん大歓迎です。

TwitterのDMでもお問い合わせを受け付けています。

こちらからもどうぞ。

 

こんにちは!

 

フリーランス日本語教師仲間の吉田ゆみさんがスカイプレッスンスタートサポートを受講してくださいました。

ご本人の承諾を得て、アフターサポートアンケートの一部を公開させていただきます。

今年受講された方はアンケート非公開希望の方が多いのでありがたいです!

 

_____________________________

 

1. 今回のサポートの受講の決め手はなんでしたか。

きちんと教えてくれそうな感じがしました。

 

1. サポートの内容は期待されていた内容に合っていましたか。

(ちょうど合っていた)

 

1. 期待外れだった内容やさらにこうだったらよかったと思ったことがあれば教えてください。

ありません。質問表に書いたことをもれなく、無駄なく教えていただきました。

前もって質問のアンケートに答えておくことで、自分で何ができて、どんなサポートを受けたいか意識することができました。サポート中もこちらに合わせて、操作の手順を丁寧に進めていただいたので、スムーズに手順を習うことができました。

 

_____________________________

 

ご満足いただけたようで何よりです。

操作以外にも入金に関することなどいくつかのご質問にお答えしました。これからはオンラインレッスンも対応可能になりそうですね。

ご受講ありがとうございました。

今後ともどうぞよろしくお願いします(*^^*)

 

オンラインレッスンをはじめてみたいけど、どうすればいいんだろうとお悩みの方はぜひ一度お問い合わせくださいね。

 

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは!

 

実はですね、私は今までほとんどパワーポイントを使ったことがなかったんです。

日本語学校時代も、慣れてきたら教案はほぼ手書き。

(一応書いておきますが、サポートの教案指導はもちろんデジタルでおこなっております)

ワードやエクセルを使うことはあっても、簡単な教材作成だけで、パワポを使って発表するような機会はありませんでした。

スカイプレッスンに移行してからも、お互いに教科書を持っていれば対面同様「何ページ開けて」で済みますし、カスタマイズレッスンが多いので、わざわざ資料を作る必要性を感じていませんでした。

それに、何となくですが、パワーポイントって作っただけで満足しがちというか、それを読めば説明いらないよなってセミナーもないとは言えずあまり印象がよくなかったんですね。

 

ところが、ひょんなことから、今回パワーポイントで生徒に見せるための教案を作りました。同レベルの生徒が複数いて、同じことを2回言うのは面倒だなーという単純な考えで作り始めました。

 

そしたらですね、思った以上に便利でした。

復習もしやすいし、ほかの生徒への応用もきくし。もっと早くから作っておけばよかったです。

ということで、遅ればせながらパワポ教案を始めたお知らせでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みなさん、こんにちは!

 

海外の生徒にとって、

私が唯一の日本語話者ということがあります。

 

日本語がたくさんの趣味の一つであったり、

仕事上到達する必要がある目標である場合は

たいてい問題は生じません。

粛々と目標達成のお手伝いをしていくのみです。

 

ただ時々、今の環境で孤立しているような方がいて、

そういう場合に私に対して依存的になることがあります。

「先生、私だけを見て!もっともっと私を知って!」

というタイプですね。

個人的な悩み事を相談してくる方も多いです。

 

私は心理カウンセラーの資格を持っています。

依存にも比較的慣れています。

 

全てを無条件に受け入れることはせず、

自分にできる範囲だけ受け入れる。

無理な範囲はきっぱりとお断りする。

そういう方法を取っています。

 

私ができることは日本語のサポート。

それから生徒の心にできる範囲で寄り添うこと。

できる範囲は精一杯やって、できない範囲はお戻しする、

これからもそうしていこうと思っています。

 

新人の日本語教師の皆さん、学生の悩みを抱えすぎないでね。

それは自分の悩みではありません。

まずは分けて考えること。

苦しい時は力になりますよ。

 

★こちらのキャンペーンは終了いたしました。

皆さん、こんにちは。

2016年出版の電子書籍『語学教師のためのスカイプレッスンQ&A』は、おかげさまでキャンペーン終了後も毎月ご購入者がいらっしゃいます。ご購入誠にありがとうございます。
お買い上げくださった皆様からのご要望により、このたびキャンペーン第二弾を開催いたします。

 

<キャンペーン内容>

1.スカイプ操作の練習

2.スカイプレッスンのワンポイントアドバイス

3.オンラインレッスンに関する質疑応答

 

完全プライベート対応で、今回は特に一人ではできない操作の練習に時間を取りました。パソコンに苦手意識がある方にこそ受講していただきたいので、ゆっくり丁寧にお伝えします。どうぞご安心ください。スカイプのバージョンも随時変わっています。一緒に操作方法を練習しましょう。
全体の時間は気軽に参加できるおよそ30分ですが、マンツーマンの濃密な内容になっております。3につきましては、事前に質問用紙をお送りしています。受講前に返送していただければ予定時間が過ぎても最後までお答えします。操作は問題ないという方には1を省略してたっぷりお話しすることもできます。

キャンペーン開催日は毎週月曜日と水曜日です。
(午前・午後・夜間)からお好きな時間帯をお選びください。
それ以外の曜日もご相談に応じます。

キャンペーン価格は感謝価格の3,900円(サンキュー)です。
「スカイプレッスンスタートサポート」の簡略バージョンで、大変お得になっておりますので、ぜひこの機会にお申し込みください。なお、こちらはオリジナルレッスンビデオの視聴はございません。ビデオ視聴ご希望の方は従来の「スカイプレッスンスタートサポート」のお申し込みをお願いいたします。

お申し込みは、電子書籍の「あとがき」にあるコードと希望日時を記入のうえ、お問い合わせフォームからお願いします。お問い合わせも歓迎です。

日時確定後にお支払いの詳細をご連絡いたします。(お支払いは前払いで振込またはペイパル決済になります)もちろん海外在住の方もお申込みいただけます。

皆様のお申し込みお待ちしております♪