(223) Number_i - LOOP について書きました | skyp2tの音楽が好き!

skyp2tの音楽が好き!

80年〜00年代の邦楽・洋楽が大好き!
いいなと思ってる曲を勝手に紹介してま〜す

今回は


 TODAY'S
 

Number_i



最新アルバム


『 No.Ⅱ』

(2025年9月22日リリース)




について。




アルバム全曲聴きました。



今回のアルバムもやってくれてますねー。

かなり攻めてます。




以前ブログにも書いた


GOD_i


こちら



の衝撃はもちろんのこと、



今回のアルバム収録曲で

個人的に初めて聴いた時に驚かされたのが



未確認領域



 Number_i 

未確認領域

(2025年8月11日配信リリース)




作詞 : Pecori / Number_i

作曲 : MONJOE / SHUN / Number_i

編曲 : MONJOE / SHUN / Number_i






最初に曲だけ聴いて思ったのが


めっちゃビートリッシュじゃん(驚)!



さらにMVを見て



スゲー、やっぱめっちゃビートリッシュ



と2度ビックリ!



※ビートリッシュとはビートルズ的な、ビートルズのDNAを持った、という意味



こんなHIPな曲でビートルズ味が溢れて出しているのも凄いし、


ミュージック・ビデオはブリティッシュインベージョンサイケデリックニッチPOPなマナーに溢れているしで、思わずニヤリとしてしまったんですが


🇬🇧🇬🇧🇬🇧


そうそうモンティ・パイソン的な、と思って今回調べてみたら、やっぱり意図して取り込んでいるんだなと納得。



モンティ・パイソン

モンティ・パイソン・シングス・アゲイン

(2014年リリース)

1989年、英国ヴァージン・レコードからリリースされたモンティ・パイソンのベストアルバムをリマスターし6曲を追加収録したもの。



モンティパイソンとは1969年スタートしたイギリス🇬🇧の国営放送BBCのコメディ番組『空飛ぶモンティ・パイソン』の国民的コメディグループ。

その内容はイギリス🇬🇧そのものの不条理・シニカル・やばいネタと共に世界中の様々なポップカルチャーに影響を与え、『コメディ界のビートルズ』と称されたそう。



1stアルバムでは無かった楽曲の作り、よりPOPフィールドとのフュージョン(融合)が


未確認領域


という曲名になった所以なんでしょうか。



文字通りの

新境地です👍



今回のアルバムも引き続き



Pecori / MONJOE / SHUN



の強固なソングライティングチームと


Number_iがメインで曲作りをしています。


以前書いたブログ





しかし今回のアルバムでこの3人のソングライティングチームが噛んでいない曲が唯一つあって、



初めて聴いたとき「水星」みたいな曲だなあ、


と思ってたらいきなり



水星



というフレーズが出てきてまたびっくり!



アルバムのブックレットを見てみたら、

なんと!




作詞 : tofubeatsJin神宮寺勇太

作曲 : Jin / tofubeats

編曲 : tofubeats





tofubeatsがガッツリ絡んでました。



tofubeatsについては丁度少し前にブログに書いたばっかりだったので。


以前書いたブログ

※女優鈴木京香によるtofubeats新アレンジの「水星」について書いてます。



それが神宮寺勇太プロデュースのこの曲



Number_i 神宮寺勇太ソロ楽曲)

LOOP




キラキラミラーボールに乗って水星

2人きりで宇宙を踊り明かし

君の好きな曲をLoopし

午前2時針を落とし

回るレコード追いかけながら





なかなかいい歌詞ですねー。




こちらの動画で「未確認領域」MVのメイキングが少しだけ見れます。


Number_i - 2nd Full Album " NO.Ⅱ"

[Limited First Edition A]Bonus Video



今回もまさに


(こんなことわざないけれど)



"百見は一聞にしかず"



なアルバムでしたよ。



それでは!