前回に引き続き
まだまだ
「歌う女優」
7)
伊藤沙莉
餓鬼連合(餓鬼レンジャー with 伊藤沙莉)
「Miss PenPen」
伊藤沙莉主演の映画『獣道』(2017年7月15日公開)の主題歌。
もろ80sオマージュ。この曲はアガります。
餓鬼レンジャーのアルバム『キンキーキッズ』(2017年8月2日リリース)にフルバージョンがあるんで、是非とも聴いて頂きたい逸品。
伊藤沙莉はラップだけじゃない。
歌もいいんです。
伊藤沙莉 x ハンバート ハンバート
「なくもんか」いきものがかりカバー
(2024年2月14日リリース)
ハンバート・ハンバートは次のNHK朝ドラ『ばけばけ』の主題歌を歌うことが先日発表されましたね。
このコラボ曲の元となったのが
多分いきものがかり・水野良樹による実験的プロジェクト
HIROBA。
5つの小説と楽曲がひとつになり2021年10月28日に発売された実験的書籍
『OTOGIBANASHI』
に封入されたCDの1曲がこちら。
HIROBA
『光る野原(彩瀬まるx伊藤沙莉x横山裕章)』
この曲の伊藤沙莉は本当に凄いです。
「歌というものの可能性はまだあるんだ」
と久々に思えた曲です。
彩瀬まるさんの詩もとにかく素晴らしい。
最初聴いた時、
自然と溢れる涙を抑えることが出来ない程心に響きましたね。
水野良樹と伊藤沙莉の対談動画がありました。
こちら💁♀️
8)
福原遥
「なめこのうた」
(2013年2月13日リリース)
"まいんちゃん"時代の2009年から CDリリースをしている福原遥なので歌手としての活動は比較的有名ですが
知る人ぞ知る曲といえば、こちらの「なめこのうた」かと。
当時この曲よく耳に入ってきてはいたんですけど、福原遥が歌っていたとは知りませんでした。
『なめこ栽培キット』が空前のブームになったのは意外と古くて2011年だそう。
2016年〜17年には福原遥が主人公"なめこ"役でEテレでアニメ化されたそうなんで、結構長いブームだったようですね。
今年2025年、また『なめこ栽培キット』がブーム回帰の兆しだとか。
沢山の音源がある福原遥ですが
ここではあえてYouTubeの絶品カバーを。
唯一無二のボーカルを持つ方ですね。
「CHE.R.RY」YUIカバー
9)
西内まりや
「7 WONDERS」
(2015年1月28日リリース)
先日惜しくも引退した西内まりや。
作曲・編曲に海外のライティング陣を迎え、本格的なアメリカンポップロック路線がカッコいい曲。
しかし西内まりや、
今聴くとめちゃめちゃ丁度良い!
1stシングル
「LOVE EVOLUTION」
(2014年8月20日リリース)
5thシングル「HellO」
(2016年5月25日リリース)
この辺の曲と歌い方
すごくいいですね。
自分で作詞・作曲した楽曲も多数。
多才な方でした。
10)
鈴木京香
シングル『dress-ing』ティーザービデオ
(2019年2月27日リリース)
あの藤井隆が全面プロデュース。
tofubeats新アレンジの「水星」カバー等全3曲を収録。
個人的には2曲目の「わたしの左岸」がおすすめ。
泡が浮かんでは消えていくカットアップ的なアレンジが秀逸です。
アレンジはDÉ DÉ MOUSE(デデマウス)という遠藤大介というダンス/エレクトロのソロ・プロジェクトだそうです。
藤井隆のインタビューがありました。
思い入れが伝わるロング・インタビューでかなり面白いです。
「水星」の曲自体はKOJI1200こと今田耕司の「ブロウ ヤ マインド」が元ネタで
その「ブロウ ヤ マインド」自体がGEISHA GIRLS ことダウンタウンの「Blow Your Mind」からのサンプリングという
とんでもマトリョーシカ🪆状態で有名な曲。
仮谷せいら
「水星(Young & Fresh mix)」
(2022年6月14日リリース)
tofubeatsの「水星」MVに出演していた仮谷せいらが丁度10年後にカバー曲をリリースしたもの。
DAOKO
「水星」
(2015年3月25日リリース)
tofubeats「水星」にDAOKOが補作詞、PARKGOLFが編曲をしヒット。
tofubeats
「水星 feat. オノマトペ大臣」
(2011年末/2012年6月30日リリース)
tofubeatsがKOJI1200「ブロウ ヤ〜」をメロウにサンプリング。永遠の名曲に。
KOJI1200
「ブロウ ヤ マインド〜アメリカ大好き」
(1996年1月19日リリース)
テイ・トウワがGEISHA GIRLSのリズムトラックをセルフサンプリングした曲。
ここに「水星」のベースが完成。
GEISHA GIRLS
「Blow Your Mind - 森オッサン チョイチョイ キリキリまい」
(1995年5月19日リリース)
元は坂本龍一とテイ・トウワというテクノ/エレクトロの申し子が集結したノベルティ曲といえども
後のサンプリング/マッシュアップの恐ろしい程の進化過程を考えると、オリジナルトラックの強靭さが際立ってますね。
ここからは番外編。
YouTubeから気になる
「歌う女優」動画をご紹介。
小芝風花
「きんぽうげ」「氷のくちびる」「そばかすの天使」「HERO(ヒーローになる時、それは今)」
甲斐バンドカバー
お母さんが甲斐バンドのファンだった影響で、小芝風花もファンになったとか。
甲斐よしひろからギターをもらってからさらに練習したそうで、かなりお上手です。
CanCam Model Dream Team
「I Can」
雑誌『CanCam』専属モデル10名による創刊40周年記念ソング。
中条あやみ、生見愛瑠、石川恋、トラウデン直美等が参加しています。
一人だけ飛び抜けた歌唱力の人がいるなと思ったら、本当の歌手chayでした。
モデル名はまいだそう。この曲もchayが作詞・作曲。
今田美桜
グロップ新CM「グロップで始めちゃお」篇
(2021年12月28日オンエア開始)
最後はシャレじゃないですけど、いまだに聴きたくなる個人的女優CM音楽の金字塔。
ディープな中毒性がある声なんですよねー。
次のCMで曲を録り直してしまい、あの魔法の様な中毒性が薄れてしまい、少し残念な気持ちになりました。
ということで今回はここまで。
それでは!