(224)歌う女優 可愛優実・上野樹里・武井咲・仲里依紗・のん | skyp2tの音楽が好き!

skyp2tの音楽が好き!

80年〜00年代の邦楽・洋楽が大好き!
いいなと思ってる曲を勝手に紹介してま〜す

「歌う女優」
シリーズ、続きます。

11)可愛優実
ユウミ

なんてったってアイドル


(2024年9月30日 タワレココラボ : 非売品)



先日終了した朝ドラ『あんぱん』でまたもや評価を上げた新進気鋭、


可愛優実サントリーボスのCMで新人アイドル役として歌ったのが、


ご存知小泉今日子の超有名曲



なんてったってアイドル

1985年(昭和60年)11月21日リリース)


作詞 : 秋元康

作曲 : 筒美京平

編曲 : 鷺巣詩郎


筒美京平ってグループサウンズ時代の1963年から信じられない数の曲を作ってきたのに、

1985年時点でまだこんな新鮮な曲が書けていたことがただただ驚きです。


常に周りに時代のアンテナを張り巡らせていたんでしょうね。




可愛優実といえば


TVドラマ『不適切にもほどがある!』(2024年1月26日〜3月29日放送)





阿部サダヲ演じる主人公の娘の役だったんですけど、



このドラマの過去設定も1986年(昭和61年、ちなみに昭和は64年1月7日まで)だったんですよね。


そういえばタイムリープする喫茶店☕️のトイレに貼ってあったポスターがキョンキョンの「なんてったってアイドルでした。


この時代設定、脚本の宮藤官九郎(クドカン)や主演の阿部サダヲが多分16歳位(高1から高2くらい)だった時。


だからめちゃくちゃ馬鹿らしいんですけど、そんなしょーもないところに当時のリアル感があって面白い。


いかにもクドカン、って感じのドラマでした。


可愛優実も歌っているこちらの劇中歌もあほでしょーもないけど、ちょっと切ない。そこが最高です(笑)


♯不適切にもほどがある!』♯ふてほどミュージカル切り抜き!!【TBS

🎵17歳





可愛優実、アイドルデビューで名曲「なんてったってアイドル」熱唱!圧巻のステージに神木隆之介も大興奮『クラフトボス』新TV-CM「宇宙人ジョーンズ・アイドル」篇


こちらは実際のCMとそのCMメイキング、そして可愛優実神木隆之介のインタビュー。


22分ありますけど、なかなか興味深い内容です。



しかしトミー・リー・ジョーンズ、わざわざ来日して撮影してるんですね(驚)。




12)上野樹里

のだめ(野田恵)

おなら体操

(2007年5月23日リリース)





TVドラマ『のだめカンタービレ』(2006年10月16日〜12月25日放送)




の劇中歌を上野樹里が歌ってCDリリースしたもの。


どうしてもマンガ・アニメの実写化はファンからの不満がつきものとなるところを


漫画に忠実なキャスト陣と脚本で、当時多くの原作漫画ファンを納得させたという伝説的傑作ドラマ。


主演でのだめ役の上野樹里の演技がとにかく凄く


(破天荒で天才的なヒラメキと人一倍の努力家、あほから壮絶な生きざまの振れ幅激しいのだめ役を見事に演じ切った)、


個人的にもリアルタイムでかなりどハマりしたドラマでした。




この曲はのだめが音楽学校の先生の指導の元、初めて作った曲(という設定)。


作詞 : 野田恵

作曲 : 二ノ宮知子/野田恵/Poo太郎

ピアノ伴奏 : 沼光絵里佳


二ノ宮知子は『のだめカンタービレ』の原作者。




作詞・作曲者を調べてて思い出したんですけど、そういえばこの野田恵って、実在する人物だったような. . .


調べてみたらやっぱりそうでした。


野田恵さん本人へのインタビュー記事がありました。




13)武井咲

恋スルキモチ

(2011年12月14日リリース)



武井咲唯一のシングル。当時17才。


なんと作詞・作曲はGLAYTAKURO


作詞 : TAKURO(GLAY)、ayumi

作曲 : TAKURO(GLAY)

編曲 : 中村タイチ


GLAY

左から3人目がTAKURO(ギター、リーダー)


当時の記事には


武井咲GLAYのファンであることから、レコード会社を通じてTAKUROに楽曲制作を依頼し」たと書かれています。




恋スルキモチ」ティーザー②


当時のインタビューでは本人も今後の音楽活動への意欲が見られますし、


記事にも「女優業と平行して音楽活動も積極的に行う」と書かれていましたが、

この1stシングルが最後のリリースとなったようです。




その半年後の2012年6月16日に公開された映画がこちら。


6.16公開 映画『愛と誠』 

あの素晴らしい愛をもう一度」フルコーラスver.




こ、これは・・・!(驚)



「バイオレンスの巨匠」と呼ばれる一方、"原作クラッシャー(注 : 一度解体したのち再構築するの意)"としても有名な三池崇史監督作品だけあってオリジナルとは一線を画した映画だったようですが、


原作を完全分離した単体映画として観るとかなり面白かったと書いている方もいます。


この映画未見ですが、とても興味深いです。


武井咲ってこれまで少し堅い感じのイメージがあったんですけど、こういう感じの演技も出来る方だったんですね。


6月16日(土)公開 映画『愛と誠』予告編


愛と誠』はよく分からない映画!?

妻夫木聡武井咲らが爆笑会見


この当時武井咲は18才だったそうですが、この会見を見る限りかなりウィットに富んだ聡明な女優さんとお見受けしました。




14)仲里依紗

ZEBRA QUEEN

NAMIDA〜ココロアバイテ〜

(2010年4月21日リリース)




こちらも三池崇史監督の映画、

ゼブラーマン』のパート2、『ゼブラーマン ゼブラシティの逆襲』(2010年5月1日公開)


哀川翔演じるゼブラーマンと敵対するダークヒロイン、相原ユイことゼブラクイーンの役でリリースした映画主題歌。



脚本はまたもやクドカンこと宮藤官九郎


ゼブラクイーンはゼブラシティの市長の娘で、

2025年のゼブラシティで「40週連続ヒットチャートNO.1」を獲得した"2025年型超絶アーティスト"


という設定だそう。



このゼブラクイーン

映画『ブレードランナー』(1982年6月25日公開)でダリル・ハンナ演じるレプリカント、プリスのメイクを間違いなくオマージュしてますよね。


ダリル・ハンナ演じるプリス


この時仲里依紗なんと20才(!)。


ガガさん?と思うくらいMVでの堂々とした佇まいに驚かされます。




仲里依紗クドカンといえば、


やっぱりドラマ『不適切にもほどがある!』。


ふてほどミュージカル

よっつのわがまま


やっぱりこの感覚、最高ですね。




15)のん


宮藤官九郎のんといえばもちろん『あまちゃん』(2013年4月1日〜9月28日放送)。


アキとユイ能年玲奈・橋本愛)

潮騒のメモリー

※この曲、元は鈴鹿ひろみ(薬師丸ひろ子)が1986年にリリースした映画主題歌だったが、実はのん演じるアキの母、天野春子(小泉今日子/有村架純)が影武者でレコーディングした曲、という設定。



ではありますが、今回はこちらの曲を。




エイリアンズ

(2017年7月13日配信・ダウンロード販売開始)


永遠の神曲、

キリンジエイリアンズ」のカバー。


まずはこちらを💁


のん

エイリアンズ

(『テレ東音楽祭2025〜夏〜』7月9日放送バージョン)



ただただ素晴らしい・・・


この曲、2017年にCMでの1回きりのカバーが縁となり、フルのカバーとしてリリースされたもの。


のん、"1回限り"放送のTVCMでアカペラに挑戦 キリンジ「エイリアンズ」歌う


当時のん

キリンジ堀込泰行がプロデュース、歌唱指導を行ったそう。




オリジナルの曲がこちら💁‍♀️


キリンジ

エイリアンズ


収録アルバム『3

(2000年11月8日リリース)



ちょっと脱線ですが、

 このアルバムジャケットについて鋭い考察があったので。


キリンジとサザンオールスターズのアルバムジャケットがイギリス🇬🇧のニッチポップバンド、10ccの『Deceptive Bends』(1977年)アルバムジャケットからインスパイアされている点





もう一曲。


のん

私は部屋充

(2019年11月14日配信限定リリース)




忘れらんねえよ柴田隆浩が作詞・作曲・プロデュースしたもの。



元々ユニクロのWebCMで使用された数小節のアカペラ曲が、


のんのたっての希望で楽曲化とプロデュースに繋がった曲。


当時緊急リリースされたらしいです。


もともとCM撮影で、のんが「部屋充」という語感を相当気に入ったことが音源化に繋がったそう。




この配信リリースから丁度2ヶ月後の2020年1月15日


日本国内で初めてコロナウィルスの感染が確認され、

あっという間にパンデミック化したのはご存じのとおり。


日本国民ならず、世界中がこの後「部屋充」生活となったことを考えると、


のんの感覚の鋭さにただただ驚かされるばかりです。


コロナ期にのんは自宅から動画を上げ、日本中、いや世界中の「部屋充」達にエールを送り続けました。


【みんなの部屋充】のんの部屋充



今回はここまで。

それでは!