おめでとうございます。
🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
今回は、メキシコ🇲🇽のバンドTHE WARNING
と日本🇯🇵とのうっすらとした関係についてお話し
します。
日本盤のCDも出ておらず、日本の音楽雑誌にも
特にピックアップされたこともないと思われ、
今のところ日本🇯🇵と疎遠にみえる
THE WARNINGなんですけど、
なんとなくうっすらと日本🇯🇵に憧れを持ってくれてるんでしょうか?
例えば3rdアルバム収録曲の
ANIMOSITY
AMOUR
のオフィシャル・リリック(歌詞)ビデオが
こちら。
👇
EVOLVE
DISCIPLE
のリリック・ビデオにもうっすらカタカナが。
そして、ANIMOSITYのオフィシャル・ミュージック・ビデオですが、なんとアニメです。
このMV、実はアメリカのWEBTOONというアメリカのWEB MANGA(マンガ)で掲載中の
I'M THE GRIMREAPER.
(私は死神。)
というマンガとのコラボMVなんです。
(詳しくは、webtoons.comでチェック!)
WEBTOONのマンガは、アメリカ🇺🇸のいわゆるアメリカン・コミック(アメコミ)ではなく、日本の漫画に強い影響を受けた本格的"マンガ"です。
課金せず全て無料で読める優れものですが、言語は英語です。
I'M THE GRIMREAPER.は、
2019年から2022年11月まで全151話、シーズン3まで連載されたマンガ。
なんらかの事件で地獄に落ちた少女が悪魔👿との契約で死神となり、とあるバディと共にいろいろありながら死んだ理由を追求していくというストーリー。
(たぶん)
WEBTOONの公式トレーラー
まだ20話ぐらいまでしか読み進めてないですが、
拙いリーディング能力でもなんとなく読み進められてます。
英語を勉強しようという人にも向いているかも。
このMVは原作者がタッチせず外注したらしいんですけど、MV製作者の影響なのか、作品からのイメージが膨らんだのか、より画に永井豪風味が混じって劇画チックになってます。
こちらは、出来上がったMVを初めて見たメンバー。
大興奮。
対して原作者(GRAVEWEAVERさん)が初めてMVを見たリアクションがこちら。
こちらも大満足のようです。
ちなみにこのラーメン屋
(WORLD'S END RAMEN=世界の終わりラーメン🍜)で主人公とバディがラーメンよく食べてます。
さらに調べてて発見したのですが、
マキシシングルMAYDAYの作成秘話&インタビュー
全6エピソードのエピソード3で、
ベースのアレがジャパニーズ・ロックに影響を受けているということを直接語っています。
ドラムのパウは、K-POPの影響についても語ってますね。
こちらの2分00秒あたり
👇
ということで
この6エピソードは、THE WARNINGの歴史や
まわりの人たちも登場してるので、
THE WARNINGをより知るにはマストな動画です。
他にも3姉妹でカラオケ🎤に行って、パウがただ歌いまくるというだらだらした映像があるんですけど、
👇
首にさげたカラオケ屋の札には「ミケ」の文字、
壁には80年代のマンガ風のオブジェと不思議な
佇まいがただただシュールです。
アメリカ🇺🇸かメキシコ🇲🇽か場所は分かりませんが、
Night Tempo然り、最近海外でも日本🇯🇵の80年代カルチャーが流行っているんでしょうか?
という事でTHE WARNINGと日本🇯🇵のうっすらとした関係を探ってみました。
それでは。