BABY V.O.Xのコレクションをご紹介します(レア度つき) | skyp2tの音楽が好き!

skyp2tの音楽が好き!

80年〜00年代の邦楽・洋楽が大好き!
いいなと思ってる曲を勝手に紹介してま〜す



前回ブログに書いたBABY V.O.X




なんですけど、

そこそこCD💿とかDVD📀とかのソフトを集めてまして。



なので今回、持っているソフト

レア度(購入しやすさ)
と一緒にご紹介してみようと思います。

レア度は5つ星。

あくまで個人的な採点です



ちなみにレア度が低くても全部廃盤なんで、普通のCDショップには売ってません。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


合間に前回紹介出来なかった曲を挟みます



まずはサビがキャッチー流れ星なメロディなのにクールブタネコなこの曲をどうぞ。



この曲も前回ブログで紹介したJ・Y・PARK




の師匠、キムヒョンソク作曲です。


こちらがキムヒョンソク




メロディとラップパートが違和感なく繋がり、サビを思わず口ずさんでしまいたくなる(これ重要)ポップさがありますね。



3rdアルバムから

KILLER




やっぱり記憶に残るポップ・ミュージックって、題名じゃないけどキラーワードサビフックがあるものが多いかな。
この曲も好き。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


という訳で、まずは7枚のオリジナルアルバムから。 





1stアルバム EQUALIZEHER
(1997年12月6日発売)
レア度 ⭐️⭐️⭐️☆☆  
持ってるのは珍しい再発版(韓国ではアルバムはほぼ再発しない)なんですけど、これすら入手しにくいかも

2ndアルバム BABY V.O.X II
(1998年9月15日発売)
レア度 ⭐️⭐️☆☆☆  最近あんまり見ない

3rdアルバム COME COME COME BABY
(1999年7月22日発売)
レア度 ⭐️☆☆☆☆   オクでよく見かける

4thアルバム WHY
(2000年5月16日)
レア度 ⭐️☆☆☆☆   オクでよく見かける

5thアルバム BOYISH STORY
(2001年6月4日発売)
レア度 ⭐️☆☆☆☆   オクでよく見かける   

6thアルバム DEVOTION
(2003年4月3日発売)
レア度 ⭐️⭐️☆☆☆   オクで見かけるけど最近ちょっと高いかも


7thアルバム RIDE WEST

(2004年4月16日発売)

レア度 ⭐️⭐️☆☆☆  たまに見かける






前回のブログに書いた通り、


このアルバム収録曲「Xcstasy」で、ギャングスタラッパー2Pac関係者と権利関係で揉めに揉め

最終的に2PacのCDを2in1でアルバムに必ず入れなければならない契約に。



結果アイドルハートのバルーンギャングスタラッパー銃同じCDに入っているという、世にも不思議なアルバムになってます。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


MVは無いんですけど、5thアルバム収録曲から好きな曲を。



SPECIAL ALBUM(韓国盤)
(2002年3月30日発売)
レア度 ⭐️⭐️☆☆☆  意外と見つかるかも


5thアルバム6thアルバムの間、2002年に発売されたCD3枚組+VCD1枚組のベスト盤。



紙製のボックスタイプ。

中のCDジャケットは両面印刷。




VCDとはビデオCDのこと。CDに動画や音声を入れた、DVDが出るまでのほんの短い期間に使われていた規格です。



VCDはパソコンで見れます。このVCD、"ビデオの3倍速レベル"と言われるだけあってかなり画質が悪い。が、内容は面白いです。




BABY V.O.Xヒストリー」ということになっているけど、内容は雑多。



EZのフォーミュラカー🏎の運転やコンサート🎤前のリハーサル風景、シムウンジンのスカッシュテニス風景、ファンミーティング、イヒジンの料理🥗風景、グラビア撮影、カンミヨンの友達とのパーティー🎂風景、メンバーでの食事🥂風景、ユンウネの遊園地🎡風景などがダラダラ流れるだけという。



だがそれが良い。こういうのでいいんです



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


SPECIAL ALBUM(タイ盤)
レア度 ⭐️⭐️☆☆☆  ちょっとレア





あれ、さっきと同じゃないの?と思った方。

大体正解です。



こちら5thアルバム6thアルバムの間、2002年に発売されたベスト盤のタイ🇹🇭バージョン



韓国盤をぎゅっと凝縮した1枚組。正直中期のメインどころの曲は大体入ってるのでお得感が高いアルバム。



曲目は全て英語。内ジャケットはイカついバイク

タイ向けアピール。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


COME COME COME BABY(台湾盤)

レア度 ⭐️⭐️⭐️☆☆   あまり見かけない



こちらは、1999年発売の3rdアルバム台湾🇹🇼

こちら紙製CDケース



裏面



なんと台湾AVEXからディストリビュートされてます。



なんで日本進出の時、このつてで販売出来なかったんだろう。

中身は、韓国盤3rdアルバムと一緒。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



THE FIRST CONCERT IN SEOUL
レア度 ⭐️⭐️☆☆☆   たまにオクで見かける





2002年発売。ソウルで行われたBABY V.O.Xファースト・コンサートを収録。VCD2枚組。



1997年デビューだから、初コンサートまで5年掛かったということで結構苦労したんだなあ、と。



ライブだと鉄壁のボーカルがちょっと危なっかしいかんじ。

時代かもしれないけど服装が結構セクシーすぎるかな。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



こちらは日本盤1stミニアルバム。6曲中4曲が「GO」のバージョン・リミックス違い。



GO 

(2003年3月12日発売)

レア度 ⭐️☆☆☆☆  オクでよく見かける







こちらはオリジナル・バージョンのGO


GO

ファースト・コンサートの模様がちょっと見れます。



カンミヨンの泣きのボーカルがスゴいスローナンバー。



ジャケットを開くと1枚ペラで白黒。

インディーズ並みの寂しい作りぐすん




前回のブログのハッシュタグで#アニソンって入れてたんですけど、

この曲、テレ東で深夜3時に放送されていたフル3DCG



・"トゥーンシェーダー"という当時珍しかった 3Dを

わざとイラストのような2Dにみせる手法を採用。

・登場人物の動きに"モーションキャプター"を使用。



といった当時先端の技術を使った実験的10分アニメのオープニング曲だったようで。



どうもこのミニアルバムの2曲目のリミックス・バージョンが使われたらしいです。



プラトニックチェーン




<ストーリー>
近未来の渋谷UFO

どんなことでも教えてくれる携帯電話携帯裏サイト「プラトニックチェーン」にアクセスする老若男女たちを通してネット社会の危うさを描く。

ガラケー携帯時代に裏サイトとは先駆けな内容。



小説版本上巻だけ読みましたけど、ショート・ショートなんで一話分は数ページですぐ読めちゃいます。

iモード初期のガラケー携帯時代に作った小説なのに今のスマホ依存時代を予見した、鋭い未来予知

星新一のようなブラックアイロニカルニヤな視点とクライムミステリー爆弾ホラー手が入り混じってますね。

こりゃ面白い。


 

調べたらこの「プラトニックチェーン」、

週刊ファミ通』で連載された漫画のアニメ化で、

全24話が放送されたらしいんですけど、

実はこのアニメにオープニング曲がついたのは第17話〜第23話のみ(?)だったらしく、

この5話分のみBABY V.O.Xの曲が流れたらしいです。




意味がわからん。




こちらジャケットの裏面




このCD
UAE=株式会社ユナイテッド・アジアエンターテイメントというところからの第一弾CDとして発売されたよう。


実は「GO」の日本語バージョン、国内流通向けにしては、ジャケットの紙質・文字のフォント・印刷・写真の選択等正直あまり出来が良くないなーと思っていて。


いかにも慌てて作った感のある、BABY V.O.X現役時日本で発売した最初で最後のなんか寂しいミニアルバムです。えーん



どんな事情があったかわからないけど、この時点で
国内のメジャーレーベルと組んでいればもっと
違った活動ができてたかも。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



2000 COLLECTION
(2000年発売)

レア度 ⭐️☆☆☆☆  これはよく見かける






こちらもVCD

2nd〜4thアルバムMVの合間に、メンバーへのインタビュー🎤やスキューバダイビング🏊ライセンス取得シーン。舟釣り🎣、アイスクリーム🍨のCM撮影風景、中国🇨🇳イベント参加風景などが見れる。

やっぱり画像悪い



内容はダラダラだけど、こういうのがやっぱオタは好きなんです



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


MVベスト(中国版)

レア度⭐️⭐️☆☆☆   たまに見かける





こちらは中国で発売されたDVDMV集。

内容はVCD2000 COLLECTIONと一緒。




DVDなんで、画質なら2000 COLLECTIONより断然こちら。

但しMVの音質、中音部がちょっと抜けてるような。




映像関連をそこそこキレイに見たいならば、このコンテンツがおすすめ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


6thアルバム収録曲からこちらをどうぞ。


WISH바램)

シムウンジンのボーカルが伸びる伸びる。




多分携帯電話のタイアップ曲。

プラトニックチェーン同様ガラケー携帯なのが時代を感じるMV。

基本のメロディとサビの切迫感が結構好きな一曲。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



NET CD
(1999年発売)

レア度 ⭐️⭐️☆☆☆  あまり見かけないけど・・・






1999年、2ndアルバム発売時のCD-ROM(?)。




再生しても曲しか流れない。

多分別に写真か動画が入っている?かも。

あまり買う必要がないアイテム。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

BABY V.O.X V-CD

レア度 ⭐️⭐️⭐️☆☆  あまり見かけないかも



2000年発売のVCD




GET UPMVシューティング風景やCM撮影などの他に、珍しく4thアルバム収録曲「PATRON」のMVも入っているんですけど、これが非常に不思議なMV。




MVとしては他のVCDDVDにも入ってなくてかなりレア。

アニメのシーンがかなり盛り込まれている感じ。




なんのアニメなのかなあと調べたら、このアニメ、

GUNDRESS』というそうで、1999年に上映された日韓合作アニメ映画だったらしいです。




これ






ところがこのアニメ、内容の大半が未完成のまま映画館で上映されたという、アニメ界でも稀にみる(悪い方で)伝説を持つトンデモアニメ映画らしいです。

(このアニメについて書かれたwikiが面白いので、興味あったら読んでみて)




日本上映版の主題歌はR-ORANGEという人が歌ったみたいですけど、韓国上映版の主題歌はもしかしたらBABY V.O.Xだったのかも。




MVありました。


PATRON

過去MVとアニメの雑な組合せ、こちらも急造もの?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


こちらは解散後から2年後の2007年に突如発売された

国内盤ベストアルバム。



記憶では、国内CDショップのサイトで見つけて普通に

買ったアイテム。



BABY V.O.X / BEST ALBUM

(2007年)

レア度 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ スーパー・レア

CD+DVDの2枚組。



タイで製作されたアルバムを輸入して、帯と解説書をつけただけの商品。

52ページの写真集は6thアルバムの際に発売された写真集からの抜粋という、結構お粗末感のある残念な作り。



ベストアルバムと銘打ってるものの、CDは7thアルバム日本盤ミニ1stアルバムの楽曲の寄せ集めで、あまり資料的価値はありません。



ただし、このベストアルバムで最も価値があるのがDVDの方。



見たいビデオクリップがyoutubeよりも遥かにキレイな映像でほぼ網羅されているのが👍。



ディストリビュートはB.M.I.Co.,Ltd(有限会社ビー・エム・アイ)というタイ音楽の輸入会社らしい。



日本盤の生産数が少なかったからなのか、タイオリジナルの輸入盤含め、手元にあるもの以外全く見たことがないという、かなりのレアアルバム



今持ってるCD受けのスポンジ部分が溶けてきたんで、新しいのが欲しいところですが、なんせスーパーレア。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



BABY V.O.X ファースト・フォトブック

(DVD付き)

DEVOTION

レア度 ⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️ ウルトラレア



6thアルバムと多分同時期に出たBABY V.O.X初のフォトブック。

見つけたときは驚愕しました。後にも先にも売っているのを見たことがないですね。



正にウルトラレアなアイテムです。



カバー(表側)。この中にフォトブックが。


結構でかい作り。


裏面


フォトブックの表側。

裏側


100ページ以上あるちょっとした電話帳並みのぶ厚さ



ほんの一部をご紹介。





各メンバーごとに新聞1枚サイズのポスターも付いてました(シムウンジンだけないですけど)。



DVDは、6thアルバムのジャケット撮影と写真集の撮影で訪れたタイ(の多分プーケット島🏝)での撮影風景とオフショットが約45分収録。

すっぴんだしあまりに自然体すぎて面白い。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



カンミヨン1stソロアルバム

REFRESHING

(2006年)

レア度 ☆☆☆☆☆  購入しやすい




BABY V.O.X解散後、2006年に発売されたカンミヨンのソロファーストアルバム。



全体的にカンミヨンの泣きのボーカルを生かしたボーカル・アルバムに。

6曲目で、BABY V.O.Xの「GO」をリ・レコーディング、オーケストレーション入りでより盛り上げ系ですが、オリジナルの方がいいかも。


7曲目の「KISS」って曲調が可愛いくて好き。


2007年歌番組出演時の模様を。

KISS



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


カンミヨン1stミニアルバム
WATCH
(2011年発売)

レア度☆☆☆☆☆  購入しやすい




1stアルバムから5年沈黙していたカンミヨンが2011年にいきなり4曲入りのミニアルバムで復活。



このミニアルバムでは2PMとのコラボの他、

キャッチーな繰り返しと覚えやすく真似したくなる踊り(今のK-POPに繋がる要素)の「PAPARAZZI」で、スマッシュヒットに。



コメント見てみると最初のK-POP体験がこれだった、という人が結構多いみたい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


カンミヨン2ndミニアルバム

OBSESSION

(2011年)

レア度☆☆☆☆☆  購入しやすい




1stミニアルバム同様の路線で3曲入り。アウトテイク感あり。

2枚でアルバム1枚作っても良かったかも。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



シムウンジン1stソロアルバム
SHIM EUN JIN

(2005年発売)

レア度⭐️☆☆☆☆  よく見かける


裏面



2005年にいち早くBABY V.O.Xを脱退したシムウンジンが早速発売した唯一のソロアルバム。



カンミヨンがバラード→ヒップホップ→ダンスミュージックと進む中、肩の力を抜いたボッサやAORなどに

挑戦してて好感が持てます。

アメリカ西海岸の女性ソングライター的な自然体な音楽を目指している感じ。



しかし、透明感のあるボーカルを聴くにつけ、シムウンジンが後期のBABY V.O.Xのボーカルを担っていたんだなあ、と再確認。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



こんな感じです。



BABY V.O.Xは今のK-POPというよりは、どちらかというとボーカル・グループに近いグループだったんで、

K-POPはちょっと・・・という人、特にロックミュージックが好きな人もすんなり入ってくると思うんで、K-POP食わず嫌いの方こそぜひおすすめします。



本人がそうでしたから。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



長くなりましたが、趣味(笑)の時間にお付き合い頂き、

本当にありがとうございました!⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️