長野Uスタジアム | 今日の空は………ツエーゲン的な日々

今日の空は………ツエーゲン的な日々

アラフィフ男のツエーゲン的なスポーツ観戦ブログ。
脱線は多々あるのでご了承下され

2024年5月18日 


朝5時すぎに金沢出発🚗 


北陸自動車道〜上越自動車道を走り長野へ



9時前に到着 


長野Uスタジアム🏟️ 


駐車場🅿️に入って……



明治安田生命J3リーグ第14節 


AC長野パルセイロvsツエーゲン金沢 


対戦は2014年以来、当時はUスタではなかったのでツエーゲンの応援として来たのは初めてです




9時に来たのは入場待機列を確保するため

(開場12時。入場待機列テープ貼りは開場3時間前)


何やらUスタに来るツエーゲンサポーターが1000人だとか(実際にビジター席に集まったサポーターは600人だったそうな。それでも普段のアウェイ戦よりはるかに多い)


待機列テープ貼り完了後、退屈なので南長野運動公園を散歩 



長野オリンピックスタジアム🏟️がUスタの隣にあります

1998年長野オリンピックの開会式が行われたスタジアム🏟️ 

今は野球場になっています

この日は都市対抗野球の予選が行われていました

(入場料1000円のため入らずに外から眺めただけ)


11時になってスタグル開始 



暑かったのでチーズケーキのパフェ 


ツエーゲンのエンブレム入りの旗🚩を立ててくれてる粋なパフェ😋


あとはパスタ🍝(なんて名前だった忘れた😅)

ピリ辛です

唐揚げ2個付きで1000円


そして12時の開門となりスタジアムに入る 



個人的には2017年に北九州のサポーターと応援させていただいた以来

(当時はツエーゲン金沢の元選手がいたので)


ツエーゲンサポとしては初めまして


AC長野とはツエーゲンの古参サポーターにとっては因縁があるとか

(色々話を聞いてます。って言うかJ2に所属の某チームのサポーターにもいますけどね💢 昨シーズン北関東に行った時に侮辱的な言葉を受けましたからムキー)


さてホーム側サポーターはどの程度……ん?思ったより少ない💧 

同県のサポほど熱さはなくなってしまったのだろうか?


何にせよ上に行くためには負けられない🔥


絶対勝って帰るぞ‼️


試合開始から3分、守備の甘さから長野が先制ムキー

相変わらずユルい‼️ 


その後、金沢がボールを持ち続ける時間帯が多いもののゴールに迫る場面が少ない💧 

逆に決定的場面を2度作られるし💢 


そんな中で前半終了間際にFWマリソンがゴールを決めてくれた‼️爆笑 


前半1-1で折り返す


後半45分、全力で勝ちに行くメラメラ 


後半7分、小島の右からのクロスにFW大谷がヘディングで決めたー‼️ 


勝ち越しぃぃぃ〜っ‼️ 


もう一点欲しかったけどなかなか攻め込むことが出来ず、終盤は逆に攻め込まれる場面が多くて💦 


後半ATにゴール前でファールを犯し、あわやPKかと叫び(PA外だったから助かった😥)


防戦一方で耐えに耐え……


試合終了🙌 


耐えて勝った笑い泣き 


アウェイとはいえ、まるでホームのような雰囲気のアウェイゴール裏でした


最高かよ‼️ 


とにかく勝てて良かった👍


試合後、2020シーズンにツエーゲン金沢に所属していた杉井颯選手がビジター席に挨拶に来てくれた 

この試合はCBとして出場 

体を張るプレーを何度か見られました


気分良く帰りも安全運転



上信越自動車道は明るくて景色もいい


金沢に着いたのが20時 


久しぶりに近過ぎるアウェイ遠征でした😅 


ゆるゆるなサポーターのアタクシにはちょうどいいのかも笑 


次戦、5月25日(土)13時 

天皇杯サッカー選手権1回戦 vs甲南大学

金沢ゴーゴーカレースタジアム 



J3リーグは6月1日(土) 

アウェイにてヴァンラーレ八戸と対戦 


今回はアウェイは家で見ようかな



(おまけ)



長野のマスコット「ライオー」


次は金沢に来まっし〜♪


ゲンゾイヤーとヤサガラスが金沢から来てました 


あんまり存在感なかったような……🙄