『西蓮寺の大銀杏』 | skyLetの『趣味と日常の小部屋』

skyLetの『趣味と日常の小部屋』

ブログの説明を入力します。


こんばんは!
skyLetです('∇')





先日、行方市にある西蓮寺に行ってきました。




西蓮寺は、毎年この時期に黄葉する大銀杏が見られるお寺です。




こちらのお寺には樹齢1000年以上といわれる大銀杏が2本あり、それぞれ1号株、2号株と呼ばれています。



見に行った時、1号は見頃。




12月でも遅いくらいの黄葉ですが、2号はまだ半分くらい青かったです。

今頃は1号はだいぶ散っていてる頃で、2号は今が見頃でしょうか。



はにスタをしながら境内を散策。













たまには他のはにわにも活躍の場を(笑)


いつの間にか天水桶が新しくなってたのですが、その水面に映る景色も綺麗でした(´∇`)



西蓮寺には11月下旬から12月初旬に訪れるので、大銀杏を観ると“今年もあともう少しだなぁ…”という気分になります(´∇`)



来年もまたお伺いします。






それではまた(o∇n)!