パタヤに滞在した理由のひとつは
タイ運転免許の更新。タイだけならば
日本の国際免許でも運転できるが、
タイの免許を取っておくと、アセアン
全域で運転でき、ヴェトナムなど
日本の国際免許では運転できない
国もカバーしている上に、身分証明書と
しても使えるので、外国人に身分証明書
携帯義務のあるタイでは、パスポートを
持ち歩く必要がなくなり、外出時の
安心感も増す。国内線ならこの免許証で
チェックインできるし、両替も問題ない。
便利な一枚なのである。
外国人は書類を揃えて入国管理局で
承認を受けたり、私の滞在するパタヤ
中心地から15km以上離れた場所にある
陸運局へ出頭したりしなければならないので
今回も代理店にお願いして代行してもらう。
パタヤ郊外の陸運局は上の写真のような
外観。整理券を取って2階に上がり、同行
してくれた代理店のスタッフの通訳で書類に
必要事項を記入、その後色盲検査を兼ねた
視力検査、目の前のランプが緑から赤に
変わったら足元のペダルをアクセルから
ブレーキに踏みかえる反射神経のテスト、
それと日本では2種の試験にしかない深視力の
テストを受ける。
合格すれば写真を撮って免許の完成。
問題がなければものの30分で終了する。
日本人が結構来るのか、陸運局のスタッフも
「アリガトウ」とか「サヨナラ」など、簡単な
日本語も話せて、いかにもタイらしい、ゆるい
感じの試験場だった。
タイ運転免許の更新。タイだけならば
日本の国際免許でも運転できるが、
タイの免許を取っておくと、アセアン
全域で運転でき、ヴェトナムなど
日本の国際免許では運転できない
国もカバーしている上に、身分証明書と
しても使えるので、外国人に身分証明書
携帯義務のあるタイでは、パスポートを
持ち歩く必要がなくなり、外出時の
安心感も増す。国内線ならこの免許証で
チェックインできるし、両替も問題ない。
便利な一枚なのである。
外国人は書類を揃えて入国管理局で
承認を受けたり、私の滞在するパタヤ
中心地から15km以上離れた場所にある
陸運局へ出頭したりしなければならないので
今回も代理店にお願いして代行してもらう。

パタヤ郊外の陸運局は上の写真のような
外観。整理券を取って2階に上がり、同行
してくれた代理店のスタッフの通訳で書類に
必要事項を記入、その後色盲検査を兼ねた
視力検査、目の前のランプが緑から赤に
変わったら足元のペダルをアクセルから
ブレーキに踏みかえる反射神経のテスト、
それと日本では2種の試験にしかない深視力の
テストを受ける。

合格すれば写真を撮って免許の完成。
問題がなければものの30分で終了する。
日本人が結構来るのか、陸運局のスタッフも
「アリガトウ」とか「サヨナラ」など、簡単な
日本語も話せて、いかにもタイらしい、ゆるい
感じの試験場だった。