福岡は野球好き? | PTD ~ Pilot To Dispatch ~

PTD ~ Pilot To Dispatch ~

ヒコーキオヤジのひとりごと
 空の話、ときどきタイのネタ…

 福岡へ飛んだ知人のフライトを
追いかけていたときに、ふと福岡
空港が面白いSTAR(標準計器
到着方式)を持っていることを思い
出した。今日はその前編。

    「野球編」
 
 福岡空港に南側から進入する
際の到着方式に「HAWKS ARRIVAL」
というものがある。いや、冗談じゃ
ないんですって! 
 
進入方式の全容
 
 ジェプセン社のアプローチプレートを
拝借してきたので、これをご覧になって
いただければ納得していただけるはず。
東西から進入してきた航空機が滑走路34
(北向き)へ最終進入を開始する地点が
「HAWKS」なのです。

傑作のウェイポイント
 
 極めつけは西側からの進入。
 
 「SOFTO」→「BANKU」→「HAWKS」と
ウェイポイントを通過して進入してくる
ので、ご当地「ソフトバンク・ホークス」の
チーム名が完成。
 
 ウェイポイントは5文字で設定する
という国際ルールがあるので、「ソフト」と
「バンク」の綴りは若干違いますが、
航空局の方に福岡出身の方か、ホークス
ファンの方でもおられたのでしょうか?

進入方式の名称
 
 「ご当地アライバル」と呼んでも
よさそうなこの進入方式、もしソフト
バンクが身売りしたらやはり廃止
あるいは改変になるのでしょうか?
 
 後編はさらにヒートアップした
進入方式をご紹介したいと思います。
 

   (つづく)


 注)添付図面を実際の運航には
   使わないこと。