F-1マシン vs 戦闘機 | PTD ~ Pilot To Dispatch ~

PTD ~ Pilot To Dispatch ~

ヒコーキオヤジのひとりごと
 空の話、ときどきタイのネタ…

 職場で面白い映像を見かけたので、
帰宅後早速You Tubeを探してみたら…
 
 あった、あった…



http://www.youtube.com/watch?v=txrfrmg7F9U

 up主が「Royal Australian Air Force」と
なっているところを見ると、新兵勧誘の
素材といったところか? 機材は在来型の
ホーネット。アメリカでは艦載機だが、
この国では空軍が運用している。

 滑走路は小石ひとつ落ちていない直線
なので、F-1マシンも気兼ねなく走れた
だろう。ただ、F-18は上がってしまえば
いいのに対し、F-1マシンのほうは出発端で
停止しなければならないので、後半やや
アクセルを閉じた感もある。
 
 エリザベス女王を元首に戴くイギリス連邦
構成国なので、名称の頭には「Royal」がつく。
オーストラリア国内でのコールサインはよく
わからないが、「OSY(オージー)」の
コールサインで時折日本にやって来ている、
「鯨」以外に関しては比較的親日な国。
なかなか面白い素材を作るものだ。

 余談になるが、只今来日中のタイ空軍も
立憲君主制の王国であるため、英語名は
「Royal Thai Air Force」となっている。
日本語では「タイ王室空軍」と訳されて
いるみたいだ。