神戸市交通局さんのお手伝いをしてきました(おもちゃ箱列車in谷上駅) | SKY AREA てんちょー「も」綴るブログ

SKY AREA てんちょー「も」綴るブログ

SKY AREAのスタッフ(主にBLUEてんちょー)が綴るブログ

・・・のつもりが、最近スカイちゃんに占領されつつあるブログ(笑)
その他のスタッフも書く事があるので是非コメント下さいね(^_-)b

どうもBLUEです

 

今回はタイトルの通り

4/17に谷上駅6番ホームで開催されました

『おもちゃ箱列車in谷上駅』

に、神戸市交通局物販ブースで

販売のお手伝いをしてきました

 

 

 

朝6時頃…気温4℃で冬です

 

 

 

荷物も積んで会場へ

久々の谷上駅です

改札の中入ると、こんなものが出来てました

 

 

 

そういえば、2020年に市営化したおかげで

日本一標高の高い地下鉄駅になったんやったよね

 

 

 

そして一旦谷上車庫へ行き、これから谷上駅でイベント会場となる

車両に乗り込んで、車内にて設営準備

 

 

 

で、他の車両で気になるものを・・・・

 

 

 

おぉー!!!

 

 

 

これはちょっと圧巻よね!!!

 

 

 

なかなかコッチの標高も高いねwww

 

 

 

しかもこのあたりがなかなかニクいね

 

 

車庫から発車するとき、これ眺めてましたw

止まってるプラレールの車両たちが、シャーーーッと

走り始めましたw

脱線することはなく耐えてるのがなかなか強い

 

 

 

というわけで、谷上駅に到着して、設営も完了!!

そしてイベント開始

 

 

 

ちなみに私の目線はこんな感じですw

電車の車内で販売するって、なかなかに変な感覚

 

以前、ひょもりん夏祭りでは駅のホームで販売しましたからね

もう懐かしいw

 

 

 

ちなみにワタナベフラワーさんとラジオ関西さんの車両では人だかりが・・・!?

隣の車両やったんで、

とっても大人気なのを横目で見たりしていました

 

 

 

また、今回人気だったグッズがコレ

数量限定で販売されていた、市バストミカ!!

家族連れの長蛇の列ができていました

 

一応他の車両でも様々なコンテンツが準備され、

また2番ホームでもぬりえ缶バッジが行われており、

家族連れには本当に良いイベントになったかなと思います。

 

私的にも、子供の喜ぶ顔が見れて幸せなイベントでした

 

 

 

そしてイベントが終わって、また谷上車庫に戻ってきた車両

片付いたあとはガラーンと、静かな車内でした

 

 

 

まー見れることが無い景色で

すごい変な感覚でした

 

 

 

人生で一度ぐらいは運転してみたいなぁ・・・

 

 

 

手前側が今回のイベント列車でした

お疲れ様でしたー

 

 

 

そしてこの車両、今もなお

北神急行電鉄時代の名残があちこち残っていました

 

 

 

コロナの問題もありますが、

またこういったイベントができると良いですね