創価三代にわたる殉教の決意 | くにまさのブログ

くにまさのブログ

知っていただきたいことを、主に記していきます。

    (『新・人間革命』第7巻より編集)

         22

       〈文化の華〉 22

 

 戸田は、戦時中、牢獄で、恩師・牧口常三郎の身を案じながら、こう祈り続けてきた。

 

 「どうか、罪は私一人に集まって、先生は一日も早く帰られますように」

 

 さらに彼は、心で叫ぶ。

 

 「大聖人様、私と妻と子の命を聞き入れ給え(納受したまえ)。妻や子よ、なんじらは国外の兵の銃剣に倒れるかもしれない。

 

 ・・・しかし、妙法の信者・戸田城聖の妻として、また子と名のり、縁あるものとして、霊鷲山会(りょうじゅせんえ;この山で法華経が説かれたとされる)に詣でて、

 

 大聖人にお目通りせよ。かならず厚くおもてなしをうけるであろう

 

 それは、法華経を身で読み、三世を知りえた戸田の殉教の決意であった。

 

 伸一も、戸田のこの心を、わが心としてきた。伸一の妻の峯子もまた、同じ決意に立っていた。

 

 だから、彼女は、伸一の会長就任の日に、「今日から、わが家には主人はいなくなったと思っています。今日は山本家のお葬式ですから・・・」と語ったのである。

 

 伸一にも、また、妻の峯子にも、その金剛の決意なくしては、末法濁世にあって、三百万世帯達成という広宣流布の堅固な基盤をつくることなど、できようはずはなかった

 

 もし、微塵でも、伸一が一身の安泰を考え、殉難を恐れていたならば、太陽のごとく、勇気と希望と活力の光を、全同志の胸中に送り続けることも、できなかったにちがいない。

 

 太陽は、自らの身を燃やして宇宙の闇を照らし、月天子を、あまたの惑星を光り輝かせる。

 

 同様に、太陽の闘魂をいだいた一人の勇者がいれば、その勇気は波動し、万波を叫ぶ。