少なくとも強制労働では、そんな人間の心は育たない | くにまさのブログ

くにまさのブログ

知っていただきたいことを、主に記していきます。

     (『新・人間革命』第6巻より編集)

          35

        〈遠路〉 12

 

 伸一は言葉をついだ。

 

 「確かにギリシャの歴史家ヘロドトスも、有名な史書『歴史』のなかで、このクフ王の大ピラミッドの建造について、祭司の話として、エジプト全国民を強制的に自分のために働かせた、と記してはいる」

 

 このヘロドトスの記述によって、長い間、ピラミッドは、国民を奴隷のように酷使して建設されたという見方が”常識”となっていたのである

 

 伸一は言った。

 

 「なぜ、私がそのヘロドトスの記述に疑問を感じるかというと、民衆が強制的に働かされ、いやいやながらつくったものが、何千年も崩れることもなく残るかと思えないからだ。

 

 数あるピラミッドのなかには、王の命令で、民衆の強制労働によって建造されたものもあるかもしれない。

 

 だが、このクフ王の大ピラミッドなどは違うという気がする。

 

 何の責任もなく、ただ奴隷根性で、強制と義務感によって行われた仕事が永遠性をもつだろうか。

 

 ピラミッドのような大建造物の場合、わずかの手抜きや狂いがあっても、崩壊の原因になってしまうだろう。

 

 ずっと後代のピラミッドでも、既に崩れてしまっているものがたくさんある。

 

 しかし、こうして、クフ王の大ピラミッドが残っているということは、作業にあたった一人ひとりが、強い責任感をもって、自分の仕事を完璧に仕上げていったからだ

 

 さらに、皆が互いに補い合おうとする、団結の心がなければ不可能といえる。

 

 その真剣さ、建設への大情熱がどこから生まれたのか。少なくとも強制労働では、そんな人間の心は育たない。

 

 私は、この建設には民衆自身の意志が、強く反映されているように思う」