08/11 小佐渡のハイライト | ✈地球サイズの晴天* 100カ国traveler旅ブログ

✈地球サイズの晴天* 100カ国traveler旅ブログ

これまで100ヵ国を旅した東京で働くさらり~まん兼バックパッカーが日本と海外に関する旅とグルメの情報・ディープスポットを紹介します.
The traveler working in Tokyo who traveled to 100 countries to introduce Journey of information blog.


北雪酒造へ。ちょうど小佐渡の裏側というか南面にあって、もっとも遠い位置
にあるように思えます。きれいに管理されている酒蔵だと思いました。あとで
呑んだお酒もすっきり、芳醇な味わいで美味しかったです。


蓮華峰寺へ。銅板葺の八角円堂。蓮華峰寺は真言宗智山派の寺院なんだそう。
江戸時代中期の建築と見られており、登録有形文化財となっています。


ここは数あるお寺の中でもあまり観光客が訪れないようで、訪れた時、
お客さんは我々だけでした。しかしこのお寺もとても良かったです。今回は、
佐渡島のお寺をほとんどすべて見て回ったという旅友から教えていただいた
情報でしたので。八十八札所の第六番札所なんだそう。


小佐渡の観光ハイライトとも云える宿根木へ。密集した集落を歩いて回る宿根木
散歩が心地よいところでした。


昼食は、魚系は夜もまた食べるので、地元の人が多く訪れるランチの名店へ。
ニッポンレンタカーで教えてもらった「とんかつ中堀」へ。さくさくに揚げた
とんかつは中々美味しかったです。あとで宿の女将さんに聞いたら、あそこは
地元の人しか知らない店で、よく調べて行きましたね、と感心されました。


酒蔵もあるなら味噌蔵もあるだろうと調べて味噌屋さんへ。塚本こうじやという
両津港に近いところにあるお味噌屋さんへ。麹は身体にとてもよいです。


金鶴の銘柄を作る酒蔵、加藤酒造へ。