お金に興味を持つキッカケ... | 憧れの 「借金が無い生活!」

憧れの 「借金が無い生活!」

九州北部に住む普通のおぢさんが、急な会社の倒産を経験しつつも、
倒産前に副業として行っていた大家業を仮りの本業として借金を返しつつ、
お金にまつわる事やビジネスの心構えなどを
前職の経験を活かして実体験を元にブログに書き出していくものです。


いやいや、九州も雪が降って大分自動車道が通行止めになってたりします。

まあ、ウチの北部九州では通行止めはありませんが、

あきらかに交通量は少ないです。




で、こういう雪の日も仕事をされてる方がいるわけですよね。

がんばってほしいです。




自分がお金(収入)に本気で興味を持ったのは、

「年収3000万円の人と年収300万円の人は何が違うんだろう?」

ところからでした。


何が違ったかは、過去のブログを読んでいただくとして、

そう思ったキッカケですが、会社の後輩の知り合いが交通事故で入院したことからでした。


その人には奥さんと子供1人がいて、

「しばらく入院しなければ行けない状態で、今後の生活に不安がある」

という事でした。


で、自分自身に置き換えてみたんですね。

「もし、今、俺が事故か何かで入院して働けなくなったらどうしよう!」って。



そこからお金の流れについて勉強する様になった気がします。

「金持ち父さん、貧乏父さん」「ユダヤ人大富豪の教え」「ザ、シークレット」

その他多数の本を読みました。



で、わかったことは、

「今の自分が変わらないと、今後の自分が変わらない」

ということ。



失敗するのが怖くて何もしないでいるより、

「失敗して何かを掴んだ人の方が圧倒的に成功している」

という事実がある事です。



お金持ちの方の中には、

「事業で失敗して借金したことある?」

と聞く人もいるくらいです。


誤解しないでいただきたいのは、

「借金を作れ」と言ってるわけではありません。


自分が言われた事は、

「行動して失敗した事から学びなさい」

と、いうことです。



失敗して、お金持ちまで成り上がってきた彼らにとって、

その人の行動の具合で、成功するかどうかわかるみたいです。



でも最近は、「金持ち父さんのキャッシュフロークワドラント」という本と、

「キャッシュフローゲーム101」のおかげで、

事業展開した時にどうやればよいか が疑似体験で身に着いて

成功しやすくなってるみたいです。



自分も数年前に購入した物件(アパートx2)から、

月に70万円(銀行返済分38万円を含む)が入ってくるので、

助かってます。


もし、コレがなかったら失業で路頭に迷いますからね。


何かの備えを今からしておいた方が良いですよ。








充電式だから繰り返し使えて経済的!
本物のようなリアルな吸い心地!