堺民俗会 行事案内 -8ページ目

堺民俗会 行事案内

堺市周辺の民俗調査採訪の会

堺民俗会20197月例会のご案内

 横山大観・上村松園など日本画の大家の作品を集めた小林美術館を訪ねます。

 日 時; 7月27日(土) 9:50~12:00(雨天決行)

 集 合; JR阪和線東羽衣駅改札口

       午前9時50分  

 コース; JR東羽衣駅~小林美術館(解散)

       解散後は自由に羽衣公園などを散策願います。

 参加費; 会員¥1,000 会員以外¥1,500

 持ち物; 飲み物、雨具、など  

 担 当; 秋原 俊彦 ☎072-261-4438

              携帯090-9090-2206

 

8月例会予告

       第73回堺民俗会総会 

日 時; 84()  午後130430

場 所; サンスクエアー堺第5会議室

      1:30~2:30  総会

      2:45~4:30  民俗談話

「数が苦」から「数が楽」への旅(我儘な王様たち) 

   講師 山内 啓子(大阪市立大学講師)

        担当; 佐原 浩二 ☎072-275-8588

                     携帯090-6585-8413

堺市立博物館の見学と古墳巡り  

 

日 時; 6月4日(火) 9:45~15:00(雨天決行)

集 合; JR阪和線百舌鳥駅改札口西側(仁徳陵側)

       午前9時45分  

コース; JR百舌鳥駅~堺市博物館~大仙公園~大山古墳(伝仁徳陵)

      ~上石津ミサンザイ古墳(伝履中陵)~いたすけ古墳 他(解散)

      雨天の場合古墳巡りを変更することあり。

      (平坦地歩行距離約5㎞)

参加費; 会員無料 会員以外500円

       堺市博物館入館料(¥200)は各自払い。

       入館料は堺市在住65歳以上の方で年齢確認出来れば無料)

持ち物; 弁当、飲み物、雨具、など  

担 当; 一色 若夫 ☎072-257-2476 携帯090-5098-3312

 

7月例会予告   

  日時未定 小林美術館(羽衣)と周辺散策

担当; 秋原 俊彦  ☎ 072-261-4438

堺民俗会2019年4月行事ご案内

1、研究談話会 「農村の家族について」

 日 時; 4月15日(月) 13401600 雨天決行

 会 場; サンスクエア堺(JR堺市駅前)第3会議室

 会場費; 会員、非会員とも 300円

 担 当; 森井 淳吉  ☎ 0721‐98‐1748

 

2、4月例会 「岡寺のシャクナゲ祭り、飛鳥の古道散策」

   ―西国第7番札所、ピラミット状の古墳―

 日 時; 4月22日(月) 10:10 (時間厳守)

  (シャクナゲ開花早まりそうなので開催日変更した)

 ※前夜の天気予報NHK18:55で奈良県北部の降水確率40%以上は翌日・4月23日に延期する。

 集 合; 近鉄南大阪線 橿原神宮前駅東口 10:10

 乗 車; 近鉄阿部野橋駅 急行吉野行き9:20発~

        橿原神宮前駅9:58着⇒東口へ

 コース; 橿原神宮前駅―🚌ー岡戎前~岡寺~万葉歌碑~島庄遺跡

       ~都塚古墳~石舞台バス停(解散) 歩行距離約3㎞

 持ち物; 弁当、飲み物、雨具、杖、筆記用具、周遊バス代650円、

       拝観料400円 

 参加費; 会員無料、会員外500円

 担 当; 下谷 佐吉 ☎ 072‐274‐1479

 

5月例会予告

 日 時; 5月18日(土)

 テーマ; 観心寺~延命寺を歩く

 担 当; 光田 三生 ☎ 072‐363‐1553

堺民俗会2018年度3月例会ご案内

毛馬の閘門巡り

日時; 2019329日(金)小雨決行 順延なし

集合; 午前10

   大阪メトロ御堂筋線 西中島南方南改札口

   交通; なかもず 9:14→天王寺9329:52西中島南方

コース;西中島南方駅→水道記念館→長柄橋→淀川河川敷

     →日本オランダ修好400年記念公園(昼食)→毛馬閘門

     →与謝蕪村の碑→毛馬北向地蔵→毛馬の残念石

     →旧毛馬墓標→大阪メトロ天神橋六丁目駅(解散)

参加費; 会員 無料 非会員 500円(保険代・資料代)

持ち物; 弁当・水・帽子・杖など

担当; 米道綱夫 072-253-2072 or  080-5366-2072

 

4月の行事予定

1. 研究談話会

   415() 「農村の家族について」

                   森井 淳吉 0721-98-1748

2. 4月例会

   422() 「岡寺のシャクナゲ祭り、飛鳥の古道散策」

    (開催日を25日から22日に変更) 

                   下谷 佐吉 072-274-1479

 

 

堺民俗会2018年度2月例会ご案内

四条畷市立歴民俗資料館と古代馬の遺跡

 

日時;  2019年2月6日(水)小雨決行。順延なし。

集合;  9時30分、JR学研都市線「四条畷」東改札口

交通案内;JR京橋9:03→四条畷9:21

            8:55→    9:13

コース; 四条畷駅→資料館と周辺の古墳・遺跡、シトミヤ北遺跡

       🚌 四条畷駅

資料館で銅鏡中心に古代遺物を見学し、館長さんの解説を聞く。資料館の2階で昼食をとり、午後は、周辺の古墳・遺跡と古代馬の発掘されたシトミヤ北遺跡でレプリカを見学。

持ち物; 弁当・飲み物必携

担当;  生駒道弘 ☎ 072-277-6331

 

3月例会予告

毛馬の閘門巡り

開催日;  329()

担当;   米道 綱夫 ☎ 072-253-2072