こんにちは。
外反母趾改善トレーナー中村由起子です。
GWも含め、ずっと自宅でおこもりしています。
でも、さすがにたまには散歩でも・・・
と、いつもは通らないルートを
歩いてみたら
こんなキレイなバラが満開のお店
を見つけました。
いやあ、やはり美しいものはいいですね。
心がじわっと満たされました。
さて、
外反母趾で困っているんだけど
地方在住で東京は遠い。
という方がたくさんいらっしゃるのではないか?
と思います。
そんな方のために
<<外反母趾さんがまず最初にやるべきこと>>
として3本の動画を作りました。
講座でもやっていることですが、
外反母趾さんは
親指に重心が乗っかってしまうので
親指中足骨が内側に倒れて
足裏のアーチがつぶれています。
なので外反母趾改善のためには
1.親指中足骨が内側に倒れているので
それを持ち上げることと
そして
2.その状態に足裏を慣れさせる・・・
(定着させる、形状記憶させる)
ということが必要です。
それが「幅の狭いスニーカー」なんです。
スニーカーの紐をキュッと締めて
親指中足骨を持ち上げる。
その状態のまま
指で蹴って歩く練習をしていただくと
親指中足骨はこの位置にあるのが正しいのか。
すると親指の先が床につくようになるのか。
膝はちょっと外を向くのか。
などいろいろなことがわかってきます。
そうして6ヶ月から1年経つと
足の状態がかなり改善されてきます。
足が不調だと
痛いし、行動が狭くなるし、
気持ちまで沈みがちです。
外反母趾はご自身の重心の位置が悪いだけです。
なので、それを改善すれば
セルフケアで良くなります。
どうぞあきらめないでくださいね。
手術は必要ありません。
セルフケアでよくなりますから!!
____________
・店舗でお勧めなのは
三軒茶屋の「三茶スニーカー」さん
・外反母趾の方にお勧めな幅の狭いスニーカーは
「パトリック」さん
サイズの選び方
足を矯正できる紐の締め方
は動画にしましたので、ご覧くださいね。
注意:
スニーカーを履いた瞬間に、
「なんか当たる」気がするのなら
あるいはちょっと痛いと感じるのなら
違うシリーズを選んでください。
私はマラソンだと足が痛くなるので
シュリーを履いています。
(マラソンは当たる→シュリーを履いてみる)
↓
「外反母趾解消メソッド」個別相談会の
次回開催は7月8月です。
募集開始になりましたら、
事前登録された方にご案内をお送りします。
「外反母趾解消メソッド」オンライン講座は
8月開催です。
募集開始になりましたら、
事前登録された方にご案内をお送りします。
「オンライン講座」は8/1開講
7/12 に募集開始します
↓



























