こんにちは。
外反母趾改善トレーナー中村由起子です。
=====
5cm、7cmのヒールを履きたいけど
外反母趾だから無理なんです!
どの靴を履いても
親指付け根が痛くて、痛くて・・・
店員さんに相談すると
ほぼ可愛さとは無縁の
「EE」や「EEE」のコンフォートシューズ
を勧められます。
1足でもいいから
ヒールが履きたいです!
=====
とあきらめ寸前な方にお伝えしたいんです!
「外反母趾でもヒールは履ける!」
ということを。
でもそう言っちゃうと
「あ、すぐにヒール履けるんだ!」
と思われてしまうので、
きちんとお伝えしておきますね。
外反母趾でもヒールは履けます。
でも、すぐには無理ですよ。
足のケアをして、
足の形を整えて、
ハイヒール筋を鍛えて初めて
外反母趾さんでもヒールが履けるようになります。
親指付け根の出っ張った骨は
本来あるべき正しい位置じゃないんですね。
だから今の状態のママで
パンプスを履くと・・・
痛くて無理なんです。
なので、
あしゆび体操で
足の関節や筋肉に働きかけ
親指付け根の骨を
正しい位置に戻していきます。
もちろんすぐには戻りません。
まずは、固まっている
関節や筋肉の緊張を取り(ゆるめる)
そして柔らかくします。
関節や筋肉が柔らかくなると
骨も動いてきやすくなります。
目安としては、足指じゃんけんの
「グー」が綺麗にできるようになるくらい。
あるいは、
指1本1本の第3関節が
曲げられるようになるくらい。
または、
足裏でボールをつかめるくらい。
そんな感じになったら
正しい位置に骨が戻しやすくなります。
でも
骨が正しい位置に戻ったからといっても
まだそれを
自力ではキープできない状態。
なので、
それをキープする癖と
歩くのに必要な筋力(ハイヒール筋)
をつけていきます。
そこで必要なのが
「幅の狭いスニーカー」
紐をキュッと縛ることにより
足の形を正しい位置に
矯正していきます。
紐をしっかり締めて歩くことで
足が本来の形にキープできるようになり
そして
ハイヒール筋が使えるように
なっていきます。
早い方で半年かかります。
あまりスニーカーを履く時間のない方は
1年くらいは必要かもしれません。
もちろん
あしゆび体操を続けながらです。
そうして初めて
幅の合うパンプスが履けるようになります。
外反母趾ではないけれど
ヒールのあるパンプスが履けない方は
・
・
・
幅の合った靴を選びさえすれば、
5cm、7cmヒールのパンプスが履けます。
ただ、
外反母趾の方については・・・
幅の合ったパンプスを買っても
すぐには履けないことが多いです!
1 足の形を整えること
2 ハイヒール筋を鍛えること
3 外反母趾になりやすい
歩き方や重心の取り方の癖を直すこと
それをして、ようやく
5cm、7cmヒールのパンプスが
ラクに履けるようになるんです。
だから
こんなコメントもよくいただきます。
=========
「幅の合ったピッタリサイズのパンプス」
を買ったんですが、履けないんです!!
=========
↑
(外反母趾の方です)
そりゃあそうです。
足裏アーチが崩れて、
あしゆびが使えない状態で、
ヒールで使う筋力がまるでない方は
ピッタリサイズでも履きこなせません。
YHさんへ
ピッタリサイズだけど
やっぱりタコが当たって痛い、、、
ピッタリサイズだけど
親指付け根が当たる、、、
という場合は
靴を購入するのは後にして
まずは、足の形を整えることから
始めていきましょう。
そうすれば
5cm、7cmヒールのパンプスが
履けるようになりますから。
外反母趾、タコ等
足のトラブルにお悩みの方への
「セルフケアメソッド」をお伝えしています。
↓↓
配信者
中村由起子
感想、大歓迎です☆
このメールに返信いただくと
中村由起子に届きます。
◆あしゆび体操ビフォーアフター
◆ブログはこちら
http://ameblo.jp/skk-instructor/
◆「あしゆび体操」のFacebookページ
外反母趾の変化などのビフォーアフターを掲載しています。
https://www.facebook.com/ashiyubiexercise/