こんにちは。

 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

今日は、美容院の日。

 

夏は髪が伸びるの早くないですか?

 

ボワボワだったのを

すっきりとしてもらいました。。。

 

 

って、いつもと変わりないですかね。笑

 

 

外反母趾になる原因の一つは「筋力」

 

外反母趾改善には

足の筋力をつけなきゃダメ!

 

 

ということは、

常々、私がお伝えしていることですけど・・・

 

 

ほぼ筋肉だけのプロアスリートは

外反母趾にならないのか?

 

 

と言うと、そんなことはないのです。

 

 

それはなぜかというと・・・

 

外反母趾改善に絶対に必要なのは

『足指の筋肉』だから。

 

 

筋肉量が多い=足指の筋肉が強い

 

わけではないのです!!

 

 

 

筋力のあるアスリートだって外反母趾になる

 

よく知られているのは

 

試合出場中に、

外反母趾の痛みでリタイアした

元マラソンの土佐礼子選手。

 

 

それと

元モーグルの上村愛子選手も。

 

 

一般人と比べて

体全体の筋肉量は桁違いに多い。

 

 

でも、その筋肉量は

外反母趾にはまるで関係ない。

 

 

 

 

だからね、

「毎日スクワットしている!」

「毎日40分歩いている!」

「毎日筋トレしている!」

 

だから足の筋肉はバッチリよ!

 

 

と思っている方は

どうぞ、お気をつけください。

 

 

運動しているからといって

歩いているからといって

 

きちんとあしゆびが使えているとは

限りません。

 

 

特に、女性は

更年期世代になると

途端に親指の曲がりがひどくなってきます。

 

 

「あれ、なんか最近親指の曲がりが

前と違う・・・」

 

 

そう思ったら、黄色信号ともっていますよ。

 

 

 

以下にご登録いただけると

次回開催のメールが届きます。

↓ ↓

 

@東京の方はこちら↓

【事前登録】外反母趾解消メソッド@東京ー個別相談会

 

 

 

@大阪の方はこちら↓

【事前登録】外反母趾解消メソッド@大阪ー個別相談会

 

 

メルマガ登録はこちらから

 

 

無料動画レッスン
「痛くないハイヒール選びー5つのステップ」
も同時に配信されます。

 

 

 

「あしゆびケア」ビフォーアフター
 


↑↑ 「外反母趾」の変化



↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「外反母趾」の変化

 


↑↑ 「外反母趾」の変化

 

 


↑↑ 「浮き指」の変化

 

 

↓↓ 「皮膚の変化」

 


↑↑ 「爪の変化」



↑↑ 「曲がり」の変化

 

↑↑ 「曲がり」の変化

 



↑↑ 「当日の変化」

 


↑↑ 「当日の変化」

 


↑↑ 「当日の変化」

 


↑↑ 「O脚の変化

 

 

 

 

配信者

中村由起子

 

 

感想、大歓迎です☆

このメールに返信いただくと

中村由起子に届きます。

 

 

◆あしゆび体操ビフォーアフター

こちらからご覧いただけます。

 

 

◆中村由起子のフェイスブックはこちら

(フィード購読大歓迎です)

https://www.facebook.com/n.yukiko777

 

 

◆ブログはこちら

http://ameblo.jp/skk-instructor/

 

 

◆インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/nakamura.yukiko/

 

 

◆「あしゆび体操」のFacebookページ

外反母趾の変化などのビフォーアフターを掲載しています。 

https://www.facebook.com/ashiyubiexercise/

 

 

◆中村由起子のYouTubeチャンネル

登録してね!

https://www.youtube.com/channel/UCgDL43Z_rczNgLIERq7hQIA