ニュースレター登録はこちら
フェイスブックではブログにはない投稿をしております。
フィード購読大歓迎です。
フェイスブックはこちらから
* 「i.softbank.jp」「isoftbank」のアドレスは
こちらからの連絡が 届きにくくなっております。
パソコンアドレスを推奨いたします。
友達と待ち合わせたコーヒーショップ・・・
「二度と来るものか!」と思いました。
店内でもレジでも、従業員の方が誰一人ニコリともしない。
「いらっしゃいませ」という声はするものの
笑顔がないんですね。
無表情で「いらっしゃいませ」と言われても・・・
仕事で仕方なく、言っている感じがひしひしと伝わりました。笑
また別の日に、違うコーヒーショップに行った時のこと。
自動ドアが開くなり、
笑顔とともに「いらっしゃいませ!」
と複数の店員さんから「明るい声」がかかるのです。
どちらの店に行きたいか?
は考えるまでもありません。
店の雰囲気が良いと
人は無意識に「その店」を選びます。
どうされれば、お客様は居心地がよいのか?
またリピートしてもらえるのか?
長く通ってきてもらうにはどうしたらいいのか?
というお店側の努力なのですね。
さて、第1期オンライン講座が終了しました。
____________
改善するのには時間が必要なものなので、3ヶ月フォローが良かったです。
1ヶ月では全然、変化がわからなかったのではないかしら?
と思いました。
私の(あしゆび自撮り画像)を見て、
私にあったアドバイスがもらえるというのがとても良かったです。
____________
オンラインは、その方が「やるかやらないか?」
にかかっています。
ましてや、やることといえば簡単な「体操」なので、
このモチベーションをいかに継続させるか?
長続きしてやってもらえるか?
に心くだいております。
毎日「今日はやりました?」というばかりでは、
受講生さんも「うんざり」になってしまうだろうし・・・
かといって、あまり声かけなしの日が続いても・・・
この辺りが微妙なところなのですね。
ワンデイ講座では、1ヶ月フォローをつけてあるのですが
「フォローの延長があるといいのに・・・」
と、そんなお声をよく、いただきました。
オンラインを迷われている皆さまの不安は・・・
・オンラインのみで変化が現れるのかどうか?
・実際に手取り足取りしてもらって、
教えてもらったほうがいいのではないか?
ということだと思います。
でもね、ご安心ください。
オンラインでも、このような成果が出ております。
もう少しで、親指と親指がくっつきますね。
この方は、3ヶ月終わった後も
「くっつくまで頑張る」
とおっしゃっていました。
もちろん、「手取り足取り」のほうが
理解が早いかもしれません。
そうしているのは、「フォローが1ヶ月だから」なのです。
ただ、「あしゆび体操」は
それほど難しい「動き」ではないです。
お子さまや高齢者にもできるような
簡単な「体操」なのですから
3ヶ月間、質問はフリーですので
少々、わかりづらいところは、言葉や動画等で
何度でも説明いたします。
また、同期のお仲間の質問からでも
ヒョイっと疑問が解けることが、よくあるのです。
「体は3ヶ月で変わる」と言われています。
そして、習慣になるのは「3ヶ月」とも言いますよね。
1ヶ月だけ頑張って、その後、ピタリとやめてしまえば
良くなっていても、また、そのうち「元に戻ってしまう」のです。
ワンディ講座で、外反母趾が良くなってきたのに
「足に合わない靴で長時間歩いたら
元に戻ってしまった!」
と報告いただいた方がいらっしゃいました。
だからね、体操を続けてもらいたいのです。
たとえ、湯船につかっている時間だけでも
細々と3ヶ月続けていただければ、
1ヶ月だけ頑張るより、効果は倍増です。
休み休みでも「3ヶ月」継続していただけたら・・・
それはもう、「習慣」となって、くるのです。
「足を触らなきゃ気持ちわるい!」
くらいになっていただくことが、オンラインでの目標です。
これからどんどん、年を重ねていくと
筋肉は減りまくり・・
でも、あしゆび体操が日課になったら
足の衰えはそれほどでもありません。
どうすれば長く続けて頂けるのか?
それは「変化を感じていただけること」なんですね。
ビフォーアフターの画像を見せながら
変化の説明をしていきます。
・小指の爪が上を向いてきた
・親指の曲がりの角度が違ってきた
・指のむくみが取れて、すっきりしてきた
など。
毎日見ていると
「自分の変化に気づかない」こと多いのです。
見慣れすぎていて、少々の変化は見逃してしまうから。
なので、その「変化」を教えてあげると・・・
「これで本当に良くなっているのかな?」という疑問符が
「良くなったんだ!」という「感動」に変わる瞬間。
モチベーションがアップしていくんです。
ちょうど感想をいただきましたが
こんな感じですね。
_____________
3ヶ月あったので、変化をしっかり感じることができました。
1ヶ月ごとに画像の提出があるので、モチベーションも続きました。
その画像を由起子さんにチェックしていただき、足指の変化を聞くと、
「ああ、確かに変わってきている♪」とうれしくなりました。
一人でやってても、ここはわかりづらかったと思います。
____________
この「ああ、確かに変わってきている♪」
という変化を見せてあげることが「私の腕の見せどころ」
「何度も通ってもらえるようなコーヒーショップ」
そんな風になればいいなあ・・と思っています。
オンラインだからこそ、
3ヶ月という期間だからこそ、
体操が日課になるという習慣が身につくのです。
そして、
「二度と曲がらないあしゆび」になることができるのです。
____________________
■東京講座■
■大阪講座■
■オンライン講座■
「ハイヒールを素敵に履きこなしたい!」
でも「足のトラブル」はあるし、合う靴が見つからない・・・
遠方の方や、子育てに忙しい方のための
3ヶ月のオンライン講座です。
美足を作る「足の整え方」と
「シンデレラシューズの見つけ方」
両方を同時に学べるお得な講座。
7月15日~10月15日開講
第2期「シンデレラシューズを履きこなせ!」