ニュースレター登録はこちら
フェイスブックではブログにはない投稿をしております。
フィード購読大歓迎です。
フェイスブックはこちらから
* 「i.softbank.jp」「isoftbank」のアドレスは
こちらからの連絡が 届きにくくなっております。
パソコンアドレスを推奨いたします。
先日、ゴルフの練習に行きまして・・・
23年ぶりなので、
勘を取り戻すにはもう少し時間が必要です。笑
いいショットを打てるときもあれば
そうでない時も、もちろんある。
前の打席の人がすごくいい音させて
キレイにボールを打つのを見ると・・・
私も「ボールに当てたい!飛ばしたい!」
という思い(焦りともいう)が出てくる。笑
いえ、これ無意識なんですけどね。
その「当てる!」という意識が強ければ強いほど・・・
逆にどんどんボールが曲がってしまうのです。涙
だからね
「ボールに焦点」を合わせるのではダメ!
そうではなく
「体の軸をまっすぐに保つ」ことを意識する
が正解。
すると不思議にキレイにボールが打てる。
軸が揺らいでいると
ボールをうまく打つことができないのですから。。。
ジツは「O脚の方」は
これと同じことが「足裏」で起きています。
「膝をくっつけよう、くっつけよう!」
と思うと、逆にうまくいかない。
まるでくっつかないんですね。
でも本当の問題は「膝」ではない!
「かかとの骨」なのです。
というのは・・・
「かかとの骨」って「2階建て構造」
骨格模型を見るとわかるのですが
それは、とってもズレやすい形をしています。
1階の骨がまっすぐに立っていても
2階の骨が外側にズレちゃったら・・・?
「ピサの斜塔」のように斜めになってしまいます。
そしてかかとの上にある足の骨も
同じように斜めになっているんです。
だから、どんなに膝をくっつけようと思っても
それは無理というもの。
これはすでにご本人の「癖」になっているので
「(かかとを)真っ直ぐに立てている」つもりでも
立っている時、歩いている時
かかとの骨は微妙にズレているのです。
なので、視点を変えることが必要。
ボールを飛ばしたい!と思っているうちは
うまくボールに当たらないのと同じように
膝ではなく、かかとを意識するべし!
足裏を整えると
脚のラインが不思議とキレイになってくるんですから。
=================
7/16(土)「あしゆび美人の作り方」@神楽坂
土台をしっかりさせて、ステキなヒールを履いちゃいましょう!
来週、募集開始いたします。
■東京講座■
■大阪講座■
■オンライン講座■
「ハイヒールを素敵に履きこなしたい!」
でも「足のトラブル」はあるし、合う靴が見つからない・・・
遠方の方や、子育てに忙しい方のための
3ヶ月のオンライン講座です。
美足を作る「足の整え方」と
「シンデレラシューズの見つけ方」
両方を同時に学べるお得な講座。
7月15日~10月15日開講
第2期「シンデレラシューズを履きこなせ!」