「履きやすいハイヒールはありませんか?」

とよく聞かれるのですが、

「誰にでも履きやすい靴」は

残念ながら・・・ないのです。


でも
「その人だけに合う靴」なら
探せるのですよ。



足の形、かかとの大きさ、指の長さ
幅、甲の高さ、アーチの状態、骨の位置など

100人100色 ありますからね。


それだけではなく


足の運び方、歩く癖、体重のかけ方、
バランスの取り方、足のトラブル

そして筋力の強さ、

など、もろもろが関係してくるところ・・・


だから、もしもお知り合いの方が
「このメーカーは履きやすいよ!」


と言ったとしても・・・

「その方には履きやすい」


けれど


「それは、あなたの足に合わない」
確率の方が高いでしょう。


そのお知り合いの方と
あなたの足、

違いますから。



2013.11のデータですけど


女性の「靴のお悩み」は

1位 高いヒールを履けない
2位 足が疲れやすい


そう、この1位と2位
「違うこと」のようですが


裏を返せば、「歳を重ねたことによる老化」
が原因なのです。



ハイヒールを履くには
足の筋力が必要なの。


そりゃあ、20代が筋力ピークですもの。

40~50代になれば、
体力は落ちてくる。


「歩くこと」は
どなたも毎日行うので


一定の年代になると
使いすぎ・・・


「足も疲れてきちゃう」のよ。



だからちょっと
ここで回復させて
人生の後半戦に備えないと。。。


「60歳でもジーンズにハイヒール!」


という私と同じ目標の方
大勢いらっしゃると思いますのでね。笑



ここ数日、Facebookでよく見かけるのが
70歳ともこさんの「ポールダンス」


これを見たら
「昔はハイヒール履けたのに(今は履けない)!」


と言ってる場合じゃあないと思いませんか?



黙っていれば、体力は衰える。


だから、歳を重ねるごとに
そこを少々補ってあげればいい。



足に合うハイヒールを見つける

と同時に


その「ハイヒールを履ける足」を育てていけば
歳を重ねても「履きたいと思う靴」を
履きこなせるのですから。





しかもこれ、
「足を触る」という
すごく簡単なケア




↑ 小指も薬指も、生まれ変わったように、
まっすぐ伸びてくるし、




↑ 親指の曲がりも、こんな変化が・・・


これを知っているか知っていないかで、
まるで差が出ちゃうと思いませんか?


そして、それは
数十年後の
「あなたの未来をも変える」
ことになるチャンスだと思うのですよ。



********************************
5月大阪あしゆび講座【募集開始】

5/15(日)「あしゆび美人の作り方」

→ 詳細&お申し込みは こちら  から

********************************

5月大阪 靴講座 【募集開始】

5/14(土)「痛くないパンプスの選び方」

→詳細&お申し込みは こちら から




■東京講座■


6月4日(土)「痛くないパンプスの選び方」@渋谷
              
→ 先行案内 こちら から

7月 16日(土)「あしゆび美人の作り方」@神楽坂
    
→ 先行案内 こちら から



■大阪講座■


5月14日(土)
「痛くないパンプスの選び方」@あべのハルカス
→ 
詳細&お申し込みは こちら から


5月15日(日)「あしゆび美人の作り方講座」@あべのハルカス
→ 先行案内のご登録は こちら から


8月27日(土)「痛くないパンプスの選び方講座」@新大阪

8月28日(日)「あしゆび美人の作り方講座」@新大阪



フェイスブックではブログにはない投稿をしております。
フィード購読大歓迎です。

セミナー情報をいちはやくお伝えいたします。
ニュースレター登録はこちら 
 
* 「
i.softbank.jp」「isoftbank」のアドレスは 
こちらからの連絡が 
届きにくくなっております。 
 
パソコンアドレスを推奨いたします。


 

「あしゆびケア」ビフォーアフター