フィード購読大歓迎です。
セミナー情報をいちはやくお伝えいたします。
ニュースレター登録はこちら
* 「i.softbank.jp」「isoftbank」のアドレスは
こちらからの連絡が 届きにくくなっております。
パソコンアドレスを推奨いたします。
「骨の位置のずれが、外科的手術もなしに治るのか?」
というと、
私も「それは無理でしょ。治るはずがない!」
と思っていました。
誰が考えたって、そうでしょ?
そんなことがあったら、
それこそ「奇跡」です。
でもね、
このブログでもご紹介していますが、
「あしゆび体操」では、こんな結果が続いているのです。
↓ ↓
(ビフォー)
左右どちらの親指も
その付け根の骨が出っ張っています。
でも(アフター)
右足は親指の曲がりの角度が
少々浅くなってきているし
左足は、その出っ張り自体がないでしょう?
それ、「どこにいっちゃった」と思います?
ただただ、
「骨があるべき位置に戻った」だけ・・なのです。
しかも、これたった1時間弱の出来事。
やったことといえば
ただ「足を触って、ゆびを動かしただけ」
骨が横に飛び出ちゃった「外反母趾」
手術で、もちろん治ります。
でも・・・
メスをいれて、骨を切って、
縫って、
ギプスをはめて、
不恰好な医療用靴を履き、
松葉杖の数ヶ月
が必要なんですね。
それより、
痛くもない、入院もしない、
靴も今までのもの、
杖もつかない
「ただ、足を触って動かすだけ」の方が
簡単だと思いませんか?
医師でも理学療法士でもないですけど・・・
私、
「骨の位置を自分の力で元に戻した」ことがあります。
背骨が曲がっている
「脊柱側わん症」だったのです。
今は学校検診で「モアレ検査」がありますけど
私の頃はそんな検査がなく
気がついたのは就職したあと。
あまりにも体調不良が続き
レントゲンを撮ったら・・・
↑こちらから お借りしました
このくらい「S」に曲がっていました。
病院では
「これはもう治りません!」
と太鼓判(?)を押されたのですけど・・・
だってまだ20代前半。
「この体調不良が死ぬまで続くなんて
耐えられない!」
と思って、いろいろなこと試しました。
で、一番効果的だったのが
スポーツをすること。
背骨まわりの筋肉をしっかりさせたら
「筋肉が支えてくれて背骨は曲がらないんじゃないか?」
と思ったの。
30年前の「S」に曲がった背骨の写真は
お見せできませんが・・・
(もう病院に行っても保管していないだろうし)
今の背骨、ほぼまっすぐです。
2箇所ほど、ほんのちょっとずれはありますけど。
だから、
外反母趾の骨の出っ張りも
「自分でなんとかできるのではないか?」
と思ったんです。
ただ、私自身が外反母趾じゃあないので
他人のお足を借りるしかなかったのですけど。
親指の付け根の「出っ張った骨」
ご自身のケアで
出っ張らなくなります。
医師でも理学療法士でもない私ですが
骨盤矯正インストラクターから始まり
4000名の方の、お体と向き合ってきました。
まだまだ、あきらめるのは早いです。
外反母趾、ご自身の力だけで
よくなりますから!
3月26日(土)「あしゆび美人の作り方講座」@神楽坂
残席あります。
→ 詳細&お申し込みは こちら から
==============
遠くの方でも
お忙しい方でも
お好きな時間に繰り返し学べる
期間3ヶ月の「オンライン講座」が始まります。
==============
「オンライン講座」詳細は
こちら から。
==============
3ヶ月ご一緒させていただきますこと
楽しみにしております。
■3月 東京講座■