とってもお若いです!」
「私より3つ年上だなんて、
私ももうひと花咲かせたいです!」
================
『シンデレラシューズを履きこなせ!』
~あなたが履ける「ヒールの高さ診断」~
Xmasプレゼントのご登録は31日まで
お受け取りは こちら から
================
「Xmasプレゼント」のコメントを
たくさんいただいております。
ありがとうございます。
ワクワクしながら
すべてに目を通しておりますよ。
多くの方のあこがれは
やはり「7cmヒール」
でもね、「7cmヒールを履きこなしたい!」
のあとに
「外反母趾だからあきらめている」
「合う靴がわからないので、靴を買うのがおっくう」
「ヒールだと疲れやすので、履くのをためらいます」
必ず「ネガティブな言葉」があるのですよ。
・あきらめる
・わからない
・おっくう
・ためらう
これらの「マイナスの言葉」が
あなたを「現状維持のまま」にさせている
ってこと知ってほしいのです。
「引き寄せ」というのは
イイものだけに限ったことではなく
実は「マイナスなもの」も「引き寄せ」てしまう。
むしろ「マイナスなもの」の方が
引き寄せの確率が高い。
手をつくしたうえでなら
「あきらめる」にはなりません。
だって、「やりきった!」のですから。
「あきらめる」という残念なニュアンスでは
少なくともないのです。
「わからない」なら調べりゃいい
「おっくう」なのは、足が痛くて動きたくないから。
「ためらう」はエネルギーをだしたくないから。
現状維持がぬくぬくとして気持ちいいんですね。
私もスニーカー時代は「あきらめる」
を多用していました。笑
「でも・・・◯◯できない」
「わたしなんか・・・」
「もう歳だから・・・」
なんてね。
でも思い切ってやってみたら、
セミナー講師にもなれたし
ハイヒールも履けたし
若いって言われるようにもなった。笑
始めるときは、確かに勇気は必要ですけど
それを飛び越えると
1年前とは「まるで違った自分」を発見することができます。
シンデレラシューズを履きこなしたいなら
まずは「履こう!」と思うこと。
「シンデレラシューズを履くぞ!!」
って声にだして十回叫ぶこと。笑
そうするとね、
あなたの脳が必死になって
どうしたらハイヒールが履けるようになるのかを
探し出してくれるのですよ。
「7cmヒール、履きたいなら履けばいいじゃない!」
履きこなすための「足のトラブル解消」を
お伝えしております。
もうひと花、咲かせてください!
あなたはこんな風になりたくないですか?
↓
____________________
1月23日(土)「あしゆび美人の作り方」@東京
募集中
**次回、東京講座は3月
3月より価格改定する予定ですので
今回が改定前の最後の講座です。
詳細&お申し込みは こちら から
フィード購読大歓迎です。
セミナー情報をいちはやくお伝えいたします。
ニュースレター登録はこちら
* 「i.softbank.jp」「isoftbank」のアドレスは
こちらからの連絡が 届きにくくなっております。
パソコンアドレスを推奨いたします。