かかとがパカパカした靴で歩いている方
けっこういらっしゃいますね。


足を前に踏み出そうとかかとをあげると
かかとが脱げてしまう。

だから、かかとが脱げないように
あまり「かかとを上げずに」歩いているんですね。


これは「無意識レベル」の動作。

自分ではそんなふうに歩いてはいない!
と思っているでしょうけど・・・


それって「すり足」の歩きなんですよ。


どの方も
「高齢者の方の歩き」を見る機会はありますでしょ?


杖をついて、
あるいはショッピングカート(手押し車)を押して
少々歩くのがたいへんそうな方。


膝を曲げたまま、靴底を見せず
足をスリスリして歩いている。


それを見て
「歩くの大変そうだなあ。」と思っていないですか?

「自分はそんなふうにならない!」
と思っていないですか?



いえいえ、どっこい
あなたの歩き方は
その高齢者の方の「すり足歩き」と同じ
なんですよ!



「でも、私は杖もついてないし
歩くのが大変と思っていないわ~~!!」


今はそうでしょうね。

歩くのがつらいとは思ってないでしょう。



でも「すり足」で歩いていると
どんどん足の筋力が落ちてくるのです。


だって、本来は「あしゆびで蹴って一歩を踏み出す」
のが「正しい歩き方」

一歩ごとに「あしゆびの筋肉を使っている」
のです。


あまり歩かない方でも
1日5000歩は動いていると思います。


正しく歩いている方は
1日5000回あしゆびの筋肉を使っています。


でも毎日「すり足」の方は
あしゆびの筋肉を1日に一度も動かさないのです!!


これが10年、15年変わらずにそのままだと
どうなってしまうか想像つきますでしょ?


きっとお子さんから
「手押し車」をプレゼントされて喜んでいるおばあちゃん
になってしまいますよ。


「あしゆび美人の作り方」講座では
簡単な体操で効果的にあしの筋力を取り戻す方法
お伝えしております。


それは同時に「ゆびの曲がりや巻き爪」など
「足のトラブル」から解放される方法でもあります。


「体力の衰え」はみなさん、
感じていらっしゃるでしょう。


それと同じで
「筋肉は使わないとドンドンなくなってしまう」
のですよ。


「今」気付いて本当によかったですね~。


__________________________________________________________
3月27日、60分のプライベートレッスン付き
「あしゆび美人の作り方」講座

満席になりましたが、「1席」ご用意しました。

→詳細&お申込みは
こちらから


あしゆび美人の作り方講座

1月29日(木)「あしゆび美人の作り方」→満席にて終了

2月28日(土)「あしゆび美人の作り方」→満席
           
3月27日(金)「あしゆび美人の作り方」→残席1
           →詳細&お申込みはこちらから



痛くないパンプスの選び方講座

2月16日(月)「痛くないパンプスの選び方講座」
           →増席も含め満席になりました

3月13日(金)「痛くないパンプスの選び方講座」
   →2席増やしましたが、「満席 

4月以降先行案内ご希望の方はこちらからご登録ください。








フェイスブックではブログにはない投稿をしております。
フィード購読大歓迎です。

セミナー情報をいちはやくお伝えいたします。
ニュースレター登録はこちら

セミナー等のお問合せは
カラダハピネス!中村由起子
090-3590-0809
メールはこちら

ゆき姐のホームページ