「ダイエットやろうと思ってもなかなか続かない性格なんです。
あしゆびケアもしたいのだけど
ひとりで続くかどうか心配なんです。」
こんなご相談をうけました。
長く続かせることってホント難しいです。
私も途中でくじけてしまったこと多々あります。
「天声人語の書き写し」
2ヶ月は続きましたけど・・・
「家計簿」
新婚時代は5年間続けていましたが、
今は袋分けをしているだけ・・・
ひとりでコツコツできる方は
そう多くはいらっしゃいません。
たとえば「漢字検定○級を親子で受ける」
だったら皆さん結構がんばれるんです。
試験の日程が決まっているし、
「合格」という目標が明確。
しかも子どもという「ライバル」がいる。
練習問題をやれば前回より10点アップした!
など「効果が明確」だから。
ダイエット目的で、さあランニングだ!
と思っても
「あ、今日は雨」
「今日は疲れた」
なんてさぼる理由はいくらでも作れます。
あしゆびケアもダイエットと同じで長丁場。
1週間で外反母趾が治った!
というわけにはいきませんので。笑
だから講座では各自の目標を設定します。
1 足指の間に手の指をいれられるか?
2 足指を自由に動かせることができるか?
3 ・・・
4 ・・・
お悩みは人それぞれなので
1が出来る方もいるし、出来ない方もいらっしゃる。
どのレベルの方がいらしても大丈夫なように
それぞれの目標設定をしています。
それがそのまま「目に見える効果」につながっているのです。
小さな目標をクリアし、
クリアすることで「喜び」を感じ
ヤル気を高める。
「できないことができるようになった。」
ってうれしくないですか?
・自転車がのれるようになった!
・縄跳びで二重飛びができるようになった!
こんな小さな喜びをひとつひとつ積み上げていくことで
あしゆびケアも長続きできるのです。
「足指の間が広がってきた!」
「足指がうごかせるようになった!」
できるたびにどんどん自分をほめてあげてください。
と同時に
どんなに小さな出来事でもFacebookグループに投稿してください。
私から「よく頑張りましたね!二重丸!」
のコメントが届きます。
いくつになっても「ほめられる」っていいものです。
大人になるとほめられることが
めっきり少なくなってきますので・・
ほめ言葉を聞くと「ヤル気がでます」
そしてケアにも力がはいる。
ましてや講座に参加すると
「プライベートレッスン60分」がついてきます。
次回私に会うときまでに
「もうちょっと頑張らなきゃ!」
って思うのが人情なんですね。
実際、
「次のレッスン予約がはいっているので
それまでは頑張らなきゃ!と思ったんです」
というお客さまのコメントをいただいています。
受講後1ヶ月はFacebookグループでのフォローがあるので、
レッスンの予約はそのあとにいれるとベターです。
1ヶ月後の写真をお撮りして
・指のカタチの変化
・指の接地面の変化
・爪の傾きの変化
・足の甲の筋肉の付き具合
などを見ていきます。
もちろんその後のアドバイスや目標設定もいたします。笑
1ヶ月きちんとやれば
どんな方でも変化がでてきます。
ご自身だと見逃してしまうような変化でも
私は見逃しませんから!!
「その変化を目で見る」ことが
とても大切なんですね。
「1ヶ月頑張ったら○○になった~」
すると欲がでてきます。
「あと1ヶ月続けたらもっと○○になるかな?」
そうなんです。
もう1ヶ月続けたら
さらにあと1ヶ月続けたら・・・
もっともっとよくなります。
ネット上だけのフォローのみならず
「対面でのフォロー」があると
みなさん力の入れ方が違います。
そうと意識していなくても
頑張ってくださるんです。
次回「プライベートレッスン付きセミナー」は
12月19日(金)の予定です。
ブログやメルマガよりも早くお届けする
「先行案内」をご希望の方は
こちらに登録お願いします。
11月は先行案内の方で満席になりました。
ゆき姐のニュースレターは
こちらからお申し込みいただけます。
あしゆびケアもしたいのだけど
ひとりで続くかどうか心配なんです。」
こんなご相談をうけました。
長く続かせることってホント難しいです。
私も途中でくじけてしまったこと多々あります。
「天声人語の書き写し」
2ヶ月は続きましたけど・・・
「家計簿」
新婚時代は5年間続けていましたが、
今は袋分けをしているだけ・・・
ひとりでコツコツできる方は
そう多くはいらっしゃいません。
たとえば「漢字検定○級を親子で受ける」
だったら皆さん結構がんばれるんです。
試験の日程が決まっているし、
「合格」という目標が明確。
しかも子どもという「ライバル」がいる。
練習問題をやれば前回より10点アップした!
など「効果が明確」だから。
ダイエット目的で、さあランニングだ!
と思っても
「あ、今日は雨」
「今日は疲れた」
なんてさぼる理由はいくらでも作れます。
あしゆびケアもダイエットと同じで長丁場。
1週間で外反母趾が治った!
というわけにはいきませんので。笑
だから講座では各自の目標を設定します。
1 足指の間に手の指をいれられるか?
2 足指を自由に動かせることができるか?
3 ・・・
4 ・・・
お悩みは人それぞれなので
1が出来る方もいるし、出来ない方もいらっしゃる。
どのレベルの方がいらしても大丈夫なように
それぞれの目標設定をしています。
それがそのまま「目に見える効果」につながっているのです。
小さな目標をクリアし、
クリアすることで「喜び」を感じ
ヤル気を高める。
「できないことができるようになった。」
ってうれしくないですか?
・自転車がのれるようになった!
・縄跳びで二重飛びができるようになった!
こんな小さな喜びをひとつひとつ積み上げていくことで
あしゆびケアも長続きできるのです。
「足指の間が広がってきた!」
「足指がうごかせるようになった!」
できるたびにどんどん自分をほめてあげてください。
と同時に
どんなに小さな出来事でもFacebookグループに投稿してください。
私から「よく頑張りましたね!二重丸!」
のコメントが届きます。
いくつになっても「ほめられる」っていいものです。
大人になるとほめられることが
めっきり少なくなってきますので・・
ほめ言葉を聞くと「ヤル気がでます」
そしてケアにも力がはいる。
ましてや講座に参加すると
「プライベートレッスン60分」がついてきます。
次回私に会うときまでに
「もうちょっと頑張らなきゃ!」
って思うのが人情なんですね。
実際、
「次のレッスン予約がはいっているので
それまでは頑張らなきゃ!と思ったんです」
というお客さまのコメントをいただいています。
受講後1ヶ月はFacebookグループでのフォローがあるので、
レッスンの予約はそのあとにいれるとベターです。
1ヶ月後の写真をお撮りして
・指のカタチの変化
・指の接地面の変化
・爪の傾きの変化
・足の甲の筋肉の付き具合
などを見ていきます。
もちろんその後のアドバイスや目標設定もいたします。笑
1ヶ月きちんとやれば
どんな方でも変化がでてきます。
ご自身だと見逃してしまうような変化でも
私は見逃しませんから!!
「その変化を目で見る」ことが
とても大切なんですね。
「1ヶ月頑張ったら○○になった~」
すると欲がでてきます。
「あと1ヶ月続けたらもっと○○になるかな?」
そうなんです。
もう1ヶ月続けたら
さらにあと1ヶ月続けたら・・・
もっともっとよくなります。
ネット上だけのフォローのみならず
「対面でのフォロー」があると
みなさん力の入れ方が違います。
そうと意識していなくても
頑張ってくださるんです。
次回「プライベートレッスン付きセミナー」は
12月19日(金)の予定です。
ブログやメルマガよりも早くお届けする
「先行案内」をご希望の方は
こちらに登録お願いします。
11月は先行案内の方で満席になりました。
ゆき姐のニュースレターは
こちらからお申し込みいただけます。