うっすら脂肪がついて
ブルンブルンと動きます。
しかし
その奥のインナーマッスルは
むちゃくちゃ鍛えられているので
触ると硬いのであります。
ダンススタイル
ダンスメソッドに応じて
お腹が少々
違う感じになります。
腹斜筋を使うダンスメソッドは
クビれますが
臀筋や大腿四頭筋、ハムストリングスを余り使わないので
ヒップアップしてない場合もあります。
ステップワークが少なく踊り方もフロアーを満遍なく使ったりしないですね。
アメリカンスタイルに多いかな。
エジプシャンスタイルは
しっかりインナーマッスルを育てるので
お腹に厚みが生まれます。
ヒップワークを
大腿四頭筋や臀筋でガッツリ表現するので
お尻がプリッと上がり
太腿がアスリートです

ステップも多く
身体を伸びやかに大きく使いますから
背中の筋肉も発達します。
まあ、
体質にもよりますが
ベリーダンサーがみんな同じ体型
同じお腹でないのは
ダンススタイル
ダンスメソッドによるものです。
フィットネスのベリーダンスは
フィットネスが、目的なので
痩せる
クビれる
が目的。
だから
本格的なエジプシャンの踊り方は向いてないという訳です。
舞踊としてのベリーダンスと
フィットネスとしてのベリーダンスは
根本的に全く
違います
