●●●●●●●●●●●
9/24〜11/7の間に
徳島県の美波町界隈で
見つけたカマキリの話。
●●●●●●●●●●●
小さい奴も!
宇宙人みたいな
目をした奴も!
10月12日(木)の朝は
野山が広がる<西河内エリア>を散歩。
行き帰りの道で、
3頭のカマキリに遭遇しました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
小さい奴、発見!
↑コカマキリ(オス)。
コカマキリは。。。名前の通り小型のカマキリ。
前脚の内側に黒く縁取られた
白斑があるのが特徴。
↑オオカマキリやハラビロカマキリと比べると、
ものすごく小さい印象です。
\ゆりかご!/
↑風が吹くたび、葉っぱといっしょにユラユラ。
こういう光景を眺めるのって。。。
ヒーリング効果がありそう。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
ぎゃ〜、宇宙人!
↑コンクリート塀に
へばりついていたオオカマキリ(メス)。
宇宙人
みたいな目になってる!!!!!
なぜ、なぜ、なぜ???
コレはコレでカッコイイけど。。。
もしかしてヤバイ病気?
充血みたいな状況?
気になるので調べました。
カマキリの目は。。。
小さな目が無数に集まってできている「複眼」。
暗い場所にいるときは光を取り入れようとして
義瞳孔(複眼の中の黒い点)が広がるため、
目全体が黒くなるんだそう。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
このカマキリは。。。
日陰(暗めな場所)にいたので、
目が黒くなっちゃってたみたい★
カマキリは目の調節ができるから、
朝でも昼でも夜中でも狩りができるんだって♪
すご〜く機能的!
★★★★★★★★★★★★★★★★★
また、路上にいた!
↑オオカマキリ(オス)。
堤防沿いの歩道をチョロチョロ。
↑ここはクルマが通らない
歩行者専用道だけど。。。
人に踏まれる可能性も
なきにしろあらず!
\お尻ツンツン/
↑道の隅に寄せました★























