沖縄最強の
パワースポット!
奇岩ボコボコの
大石林山を
のんびり散策★
大石林山(だいせきりんざん)は。。。
<島建ての神・アマミキヨ>が降り立ち、
最初につくった聖地<安須杜(あしむい)>の一部。
2012年にパワースポットを紹介する雑誌の撮影で
松任谷由実さんが訪問。ソレがきっかけで
全国的に知られるようになったんだとか!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ボクは、やんばる地域に
何度も滞在しているけど、ここは初めて!
沖縄の友だち・山川さん&山川さんの妹の3人で
ピクニック気分で行ってきました。
林山ウォーク!
↑大石林山は
世界最北端に位置する熱帯カルスト地形。
2億5千万年前に海中で形成された石灰岩層が、
地殻変動によって地表に出てきたもの。
山の中なのに、海底を歩きながら、
海面を見上げているような気分になる時も!
頂上から、海を眺める!
↑水平線の向こうに
鹿児島県の与論島が見えます。
与論島までは直線距離で20km。
ボクが滞在している辺土名の家から
大石林山までの距離と同じです。
沖縄と鹿児島って、すごく近い!
ガジュマルの樹
↑根っこ、ニョロニョロ系。
敷地内の食堂でゴハン!
↑沖縄のソウルフードのひとつ、
ボロボロジューシー。
クサナやニガナ、ヨモギなど、
薬草をふんだんに使ったお粥です。
しっかりと薬草の香りがして
めちゃくちゃ美味しかった♪
↑タピラ焼き。
生地に月桃の葉を練り込んでいるので緑色。
こっちは、あんまり香りがしないけど、
美味しいは美味しい。
大石林山には、
食べられる野草が
たくさん
生えていました。
大石林山に生えている野草を
勝手に摘むことはできないし、
他の山でも、そんなことはできません。
野草を積むには、山の持ち主の
許可をとる必要があります。
先日、スイカの出荷を手伝わせてもらった
農家の人にお願いすれば。。。
敷地内に生えている野草を
獲らせてくれる気がするので
連絡してみよう!と思っています★