2月28日に見た蝶の記録
最近、多種類の
蝶が飛ぶように
なりました!!!!!
ボクが沖縄に来た1月下旬は、
あんまり飛んでいなかったけど。。。
2月の後半になって、いろんな蝶が飛ぶように!
日増しに気温が上昇していくこれからは、
「もっともっと出てくるはず!」と
期待しているんですヨ♪
ボクが滞在している国頭村-辺土名には
自然豊かな森林公園があります。
森林公園に続く道路脇の草むらは
魅惑の昆虫ワールド★

リュウキュウ
アサギマダラ
↑森の奥にこもり、
大木に大群で重なり合うことで暖を取り、
越冬するタイプの蝶。
今年、初めて見る
リュウキュウアサギマダラだったから。。。
めちゃくちゃテンションあがりました。
「キレイだなぁ」とガン見していたら、
サッと逃げてしまったので
翅を広げた写真は撮れませんでした。
ルリタテハ
↑キレイというより、カッコイイ系。
ボクには。。。広げた翅が
崖から海を見下ろした風景に見えます。
翅の外側の黒っぽいとことが崖、
内側のブルーが海、水色のところが波!
↑このカラーリング。
イシガケチョウ
↑気配を消して近づき、横から接写!
↑コッチは見下ろして接写!
翅の模様が、石崖のような模様だから、
イシガケチョウと名付けられているけど。。。
ボクには、この柄が世界地図に見えます。
↑こんな地図!
↑小刻みに回転しながら、
蜜を吸っている様子は。。。
「地球の自転」のようです♪
★★★★
帰り道、
空を見ながら歩いていたら、
ずーーーーーっと上の方に
ひらひら動くものが!!!!!
↑アオスジアゲハのペアでした。
蝶、大好き!!!!!
もっともっともっともっと
もっともっともっともっと
もっともっともっともっと
もっともっと見たいです♪