●●●●●●●●●●●●●●●●●●
2022年11月30日から、徳島県民です。
●●●●●●●●●●●●●●●●●●
1月22日に地元・美波町で開かれる
『千羽海崖トレイルランニング
レース2023』に出場します!!!!!
前回、コースの前半を下見したので
今回は
コース中盤の
下見です★
全34.5kmのコースを
走り切れるだろう?と不安なので、
「せめて下見を!」の気持ちで動きました。
★★★★★★★★★★★★★★★★★
下見ウォークSTART!!!!!
第一関門がある山河内(やまがわち)から、
第二関門がある牟岐町(むぎちょう)までの
約8kmの道を下見です。
↑ウチから一駅しか離れていないのに
体感温度が2〜3℃低い感じ。
朝8時はヒエヒエでした。
\とりあえず歩く!/
↑寒いので。。。しばらくの間は
Tシャツ+フリース+薄いウインドブレーカー+
厚いウインドブレーカーの4枚重ね!
着膨れてモコモコです
\どんどん歩く★/
↑歩いていると、だんだん暑くなってきて。。。
山の頂上に着く頃はTシャツ一枚に!
海沿いは、暖流の影響なのか、
風があたたかい気がします。
↑山を下り、アスファルト道路を
1kmほど歩いたら。。。第二関門となる
「牟岐少年自然の家」の隣にある
『モラスコむぎ』に到着!
\貝がいっぱい★/
↑『モラスコむぎ』は貝の博物館。
ボク以外、お客さんがいなかったから、
のんびりと見学できました♪
↑ギョギョでお馴染みの「さかなクン」が書いた
絵が飾られていました。
「さかなクン」は、貝にも詳しいようで、
ココで、ときどき講演会をやっているみたい。
絵は貝じゃなく、魚だけど
\町中散歩!/
↑『モラスコむぎ』を出た後は
海沿いを歩いて、牟岐町の中心エリアへ!
↑木造家屋の軒先に犬と猫が!
猫はじっとしていたけど、
犬がワンワンキャンキャン。可愛い♪
↑隣の家の塀には貫禄のある猫が!ブサカワ♪
\お寺で地獄!/
↑正観寺(しょうかんじ)の境内には
「地獄に落ちたらどうなるのか」を
電動人形で見せる「八大地獄」という
展示館があります。
ココに行ったのは、小学生の時以来。
当時より、大幅にリニューアルされていて、
地獄の世界が、より精密に表現されていました。
展示物のクオリティが非常に高く、
「地獄好きには、たまらない!」
と思うのですが。。。残念ながら、
展示物の撮影はNGでした
↑地獄を見学した後は。。。
住職&奥さんとおしゃべり。
帰りの汽車に間に合うギリギリまで
40分ぐらい立ち話をしました。
めっちゃ楽しかったなぁ♪
また、地獄を見たいなぁ。
何度もリピートしたーーーい!!!!!
※この写真は、奥さんが
撮ってくれたんですよ。
★★★★
8時から11時20分までの3時間20分を山で!
11時20分から2時20分までの3時間を
牟岐の町で過ごしました。
コースの下見が半分、
遊びが半分です。
正観寺の「八大地獄」のジオラマで
地獄に落ちた人が、
針の山を永遠に歩かされている様子が
再現されていたけど。。。
針の山を歩かされる辛さを想像したら、
トレイルランで、
34.5kmの山道を
走るなんて屁でもない。
なーーーんてことを
思っちゃいました。
(飛躍しすぎ)