10月11日/曇り/29.5℃
名護に向かって
海沿いの道を
気ままに歩く★
前回の記事は。。。那覇のバスターミナルから
ローカルバスに乗り、ムーンビーチ前で下車。
そのあと、気ままな散歩タイムがスタート!
国道58線沿いに北へ向かって歩き出し、
恩納村で集団下校中の小学生たちと
すれ違ったところまででした。

\散歩のつづき!/
↑この日は、ずっと曇り空で、
ときどき小雨がパラパラ。海風も強め。
ーーそれでも暑いので、
こまめに水分補給しながら歩きました。
↑看板を見ながら歩くのが楽しい♪
ぜんぶ、食べ物カンケイの店。
シンプル&POPな感じがイイ!
\生き物観察!/
\生き物観察!/
↑草むらに潜むハラビロカマキリが
シロオビアゲハを狙っていたけど。。。
捕まえ損ねていました
↑オオジョロウグモ。
日本最大のクモでメスは全長20cm!
母蜘蛛の周りに、子蜘蛛がいっぱいいました。↑小石の上で体育座りして海を眺める
ボクが気になったのか。。。
小さな鳥が1羽、どこからともなく登場!
「さぁ、また歩こう!」と起き上がるまでの
20分ぐらいの間、ずっとそばにいてくれました♪
\散歩、再開!/
夕方7時に
名護の『A&W』で
沖縄の友だち・山川さんと
待ち合わせ!
約束の時間に間に合うように
ムーンビーチから『A&W』まで
歩くつもりだったんだけど。。。
寄り道&休憩ばかりしていたから、あまり進みませんでした。
暗くなったてきたので、歩くのを止め、
「伊良部希望が丘」のバス停から
名護行きのバスに乗っちゃった
↑乗客はボクだけ!
★★★★★★★★★★★★★★★★
petit episode
ガイコクジンじゃないよ!
★★★★★★★★★★★★★★★★
バスに乗るとき、運転手さんに
「名護のA&Wに1番近いバス停で
おろして欲しいんですけど」とお願いしたら、
大きくうなずいてくれたので一安心。
運転席のウシロの席に座った直後、
山川さんから「早めにA&Wに着いた」の電話!
「今、バス! 7時までに着けるよ」と
返しました。
目的のバス停まで、
「あと2つぐらい?」というところで停車。
バスを降りるよう促されたので、
「もうちょっと先です」と言ったら。。。
運転手さんは、両手で「5」と「1」をつくり、
「運賃は510円です」とニコリ。
どうやら、ボクを日本語が分からない
アジア系ガイコクジンだと思い込んでいたみたい
「日本人です」「A&Wの近く…」と言っても
運転手さんは510円のジェスチャーをし、
ニコッとしたままです。
ボクは。。。しかたなく下車。
そして、『A&W』まで走りました!
実は。。。
こういうこと、以前もあったんです。
北谷からタクシーに乗って那覇に向かうとき、
運転手さんは、ボクのことを
片言の日本語しか話せない
“韓国の格闘技家”だと勘違いしていました。
何度も「日本人です!」と言ったんだけど、
ぜんぜん聞いてくれないので
反論するのを止めたら。。。約30分の移動の間、
ずっと、“韓国の格闘技家扱い”です
VIP客を扱うかのごとく、
丁寧な日本語で、通りの建物のことや
沖縄の習慣などを説明してくれたので、
なんだか申し訳ないような気がして
「そうなんですね」とか「すごい!」とか
相づちを打ち続けました。
ーーそんな経験があるので、バスの運転手さんに
ガイコクジン扱いされていることに気付いたとき、
「あぁ、あのパターンか!」となりました
バスに乗り込み、
「A&Wに1番近いバス停で!」と言ったとき、
運転手さんがうなずいてくれたのは、なぜ?
どう聞こえていたんだろう?
「A&Wなんたら…」と、全部が英語に聞こえ、
ガイコクジン客が多い宿かなんかの
名前だと思い込み、そこの近くのバス停で
止めてくれたってことなのかな?
山川さんと電話しているときの会話も
ガイコク語に聞こえていたのかな?
ボクの滑舌が悪いってことかな?
『A&W』まで走りながら、
あれこれ想像しましたが
この問題の正解は。。。
一生わかりません。
\『A&W』に到着!/
山川さんと合流。
2年ぶりに会いました♪
羽田で受けたPCR検査の結果が陰性だったことや
バスでガイコクジンだと勘違いされたことを
報告して。。。30分ほど滞在。
いつもなら、『A&W』を出たあと、
どこかの店に行こう!となるんだけど、
コロナ禍だから、それはナシです。
山川さんのクルマに乗り込み、
スーパーやコンビニに寄って
食料などの生活物資を調達したあと、
国頭村辺土名(くにがみそんへんとな)へ!
ヨル9時半頃、沖縄に滞在する間、
ずっと借りることになっている
<山川さんのオジサンの家>に到着。
お腹が空いていたので。。。
Family Martで買ったインスタント麺
「金ちゃんヌードル」を食べました。
★★★★★★★★★★★★★★
petit episode
沖縄で徳島の即席麺!
★★★★★★★★★★★★★★
「徳島製粉」が販売している
<徳島のご当地即席麺>なんですが。。。
なぜか沖縄で人気!!!!!
徳島以上に普及しています。
今までも、沖縄に遊びに行くたびに
見かけていたんですが、
沖縄で徳島のラーメンを食べる!って
ちょっと変な気がして手を出しませんでした。
ーー今回はじめて、沖縄で
「金ちゃんヌードル」を食べたんですが。。。
懐かしい味で、なんだかホッとしました。
★★★★
10月11日の移動は
那覇→名護→辺土名。
青い点線=バス。赤い線=徒歩。
オレンジ色の点線=クルマ。
歩いた距離は22kmでした。
22kmはフルマラソンの半分!
走ったら2時間ぐらいの距離を
フラフラ寄り道しながら、
8時間半かけて歩いたんですよ
つづく

























