
\とても些細/
正月気分が残る
1月5日(wed)、
午後の出来事★
その帰りに飲み物をテイクアウトした話です。
![]()
![]()
![]()
その1 今さら年賀状
すっかり年が明けちゃったけど。。。
1月4日の深夜、
年賀状をつくりました。
「今、出すと逆に目立つかも!」
なんてことを思いながら、
3枚だけつくったんですよ♪
↑頭全体は切り絵なんだけど、目玉だけ立体。
透明な円形プラスチックの中に
<プリントした目玉>が入っていて
揺らすとキョロキョロ動きます。
完成後。。。
意外と厚みがあるし、「コレって、定形外?」
「通常料金じゃ出せないかも?」と思い、
ポストに直接投函せず、郵便局の窓口に
持って行くことに!
郵便局の窓口は3つ。
<全身から疲れがにじみ出ている
しかめっ面のオジサン>と
<テキパキと動いているように見せかけて
実はイライラを吐き出しているオバサン>と
<頼りなさそうだけど、にこやかな青年>が
並んでいました。(私見)
疲れオジサンと
イライラオバサンは嫌!
関わると、エネルギーを吸い取られそう![]()
「どうか、青年に!」と願いながら
順番を待っていたら、当たりました♪
1/3の確率だけど。。。おみくじで
「大吉」を引いたような感じ!
年賀状のことを
説明したら。。。
やはり、立体的なハガキは定形外扱いになり、
1枚につき、21円の追加料金が発生しました。
お金の受け渡しをする合間に。。。
青年は、ボクの年賀状を持ち、
「へぇ、目が動くんですね♪」と
斜めに傾けてみたり、触ってみたり。
なんだか、「田舎の郵便局」にいるような
ハートフルなやりとりで
ほっこりした気分に★
郵便局を出るとき、
ふと思いました。
青年は大丈夫だろうか?
疲れオジサン&イライラオバサンに
「忙しいんだから、客と無駄な話をしていないで
とっととさばけよ! 空気を読めない奴だな」。
「あんたが油売っているから、
私の仕事が増えるのよ」なんて感じで、
怒られなければいいな。。。と。
![]()
![]()
![]()
その2 初めてのカレー店
郵便局を出たスグのところにある
最近、オープンしたっぽい
カレー店に入ってみました。
ぜんぜん混んでいないのに
接客担当の30代男性には覇気がなく、
余裕がない印象。
それとは逆に、カウンターで調理をしている
20代女子は、ものすごく落ち着いています。
30代男性がオーダーを取りにこないので、
カウンターの20代女子に直接オーダー。
完璧な笑顔で対応してくれました♪
完璧な笑顔をキープしたままの20代女子から、
「ライス、大盛りにしますか?」の質問が!
この言葉、
「そんなに食べそうに見えるのかなぁ?」
「そういう体系してるってこと?」と、
なにげに戸惑う言葉なんだけど。。。
女子の笑顔がサイコーだったから、
「普通でお願いします♪」と
平常心で返せて良かったです★
![]()
![]()
![]()
その3 テイクアウト
カレー屋から、
少し歩いたところにある
『サンマルクカフェ』に寄り道!
メニューを見ずに、お気に入りの
「ベトナムコーヒー」をオーダーしたら、
レジの20代男子に「すいません。
なくなったんですよ」と言われ、軽〜くショック!
この店に入るのは2年半ぶり。
その間に、お店のロゴマークも変わったし、
メニューも見直された様子。
「ソレっぽいものは?」と聞いたけど。。。
なさそうなので、「ロイヤルミルクティー」と
「ほうじ茶ラテ」をたのみました★
(交互に飲んじゃえ!と思って
)
お店のリニューアルに伴い
スタッフが総入れ替えになった模様。
昔は雑な対応をするスタッフばかりだったのに、
この日は、レジの男子も飲み物を作る女子も
丁寧な対応で、すご〜くイイ感じでした。
「ベトナムコーヒー」はもうないけど、
この店、また行こうっと!
★★★★
withコロナの時代になり、
誰もが
マスク姿。
ボクは。。。
マスクなしのときよりも
マスクありの今の方が
相手の感情を
読み取りやすくなった!
と感じています。
マスクをしなかった頃は。。。
<目が笑っていないのに、
口元が笑って見える人>、
<死んだ目をしているのに、
ボトックス注射を打ったかのように
口角が上がっている人>などの
見せかけの笑顔に
惑わされることがあったけど。。。
目だけで判断できる今の時代になり、
そんなことがなくなりました。
そういう意味では。。。
みんながマスクをするようになって
良かったと思います。
いつか、マスクなしで
口は、平気で嘘を吐くからね![]()







