岡★惚れ!/2844「ボクサーと食べ歩き・秋<後編>」 | 岡★社長のblog<岡★惚れ!>

岡★社長のblog<岡★惚れ!>

2007年5月にはじめた日記代わりのblog。
ナンダカンダで19年目に突入♪

 

 

 9/13  Mon 
\プロボクサー/

白鳥光芳選手
食べ歩き!!!!!

ヒルトンのビュッフェで、たらふく食べたあと、

明治神宮を通り抜けて原宿まで散歩!

そのあと、東京タワーの外階段を登りました。
そのつづきです♪

 

↑階段のゴール地点に立つ白鳥選手。

東京タワーで登れる階段は。。。

地上からメインデッキまでの高さ150m。

ぜんぶで600段です★

 

 

 

ペンギンペンギンペンギン

  4:30 pm 
メインデッキから
エレベーターに乗って

トップデッキへ!

東京タワーには、今まで何度か登ったけど。。。

いつも、メインデッキまで!
今回、はじめてトップデッキまで登ったんですヨ。

地上250mにあるトップデッキは

壁や天井に「ジオメタリックミラー」が施された
“宇宙チック”な空間でした★
 
↑「ジオメタリックミラー」の
トリッキーな世界に夢中あせる
ボクは。。。昔、フリークライミングを
していたことがあって高いところが大好き♪
テンションが上がっちゃいました。
 
見晴らしサイコー!
(上)スカイツリー方向。
(下)レインボーブリッジ方向。
 

↑ギフトショップで

タワー型ペットボトルを購入しました。

もともと入っている水を飲み終えたら

マイボトルに!水道水を入れて

外出時に持ち歩くつもりです♪

 コロナの影響 
東京タワーはガラガラあせる
外国人観光客や修学旅行生といった
団体客がいないので、とても静かでした。
受付に行列ができていなかったので、
待ち時間ナシで入れたし、
デッキも空いているから、
“密”になる心配ナシで、外の景色を見放題!

東京タワーに登るなら、

今が狙い目です★

 
 
 

ペンギンペンギンペンギン

  5:35 pm 
電車で2駅移動。六本木へ!

北欧料理店で

ザリガニ!!!!!
『リラ・ダーラナ』
6月に白鳥選手と“食べ歩き”をしたとき、
ザリガニ料理が食べたくて入った店ですが。。。
そのときは、タイミングが悪くて
ザリガニが入荷されていませんでしたあせる

同じ失敗をしたくなかったので、

今回は、ザリガニが入っているか
電話で事前確認しました。
 
\めっちゃザリガニ!/
↑スウェーデンでは。。。
8月の第2水曜日がザリガニ漁の解禁日。
解禁日からしばらくの間は
どこの家庭も、バルコニーやテラスで
ザリガニパーティを開くのが恒例なんだとか!
ハロウィンのように、
日本に定着することはないと思いますが。。。
なんだか、楽しげなイベントです♪
 
ザリガニの味は。。。
カニとエビの中間って感じ!
蒸しガニを食べるときのように
ツメを割って身を取り出したり、
蒸しエビを食べるときのように
腹のカラを外して食べます♪
ボクがザリガニを食べるのは人生で2回目で
1回目は友人宅のホームパーティで食べました。
そのときは、「少し泥臭い」と感じたのですが、
この店のザリガニには、そういうのがなくて
とても美味しかったです★
 
\ほかにもイロイロ!/
↑ニシン、サーモンなど、前菜の盛り合わせ。
オバジン。チキン&ナスのドリアです。
↑北欧料理の定番・ヤンソンスフレステルセ
ポテト&アンチョビのグラタン。
↑ケーキ&シャーベット。
 
かお
どれも美味しかったけど、
前菜とザリガニを食べた時点で満腹あせる
デザートを食べ終わるころは
お腹がはち切れそうに!
 コロナの影響 
人気店なのに。。。
この日は、ボクたち以外に
お客さんの姿がなくて
貸切状態でした。
 
 
★★★★
白鳥選手とは、
アメブロでの
やり取りがきっかけで
仲良くなりました!!!!!
ボクシングの試合を観に行ったのが2回。
実際に会って話をしたのが、この日で2回目。
まだ、知り合って日が浅いのですが。。。
ふとした瞬間、昔から知り合いだったような
気分になるときがありました。
 
この日の“食べ歩き”の様子が!
 
 
北欧料理をパクつきながら。。。
そうか!なるほど!となる話ばかりじゃなく、
どーでもいい話もいっぱい!
気兼ねなく、どーでもいい話をするのってラク。
思ったことを、頭の中でいったん整理して、
言葉を選んでから口に出す。
ソレって、長い時間やっていると疲れるので、
やらなくいい関係がベストです。
 
白鳥選手との“食べ歩き”は。。。
「ボクサーと食べ歩き・晩秋」
「ボクサーと食べ歩き・冬」
「新春」「早春」……と、
つづくかも!