去年までなら
GW明けは「◯◯帰りの友だちに
◯◯もらったよ♪」という内容の記事を
書いたりしたものですが。。。
今年はそういう状況じゃありません

今日は
「◯◯もらったよ♪」と言えた
“コロナ前の平和な時代”を思い出しながら、
記事をUPします。
自由に人と会えた最後の期間
(2019年12月〜2020年2月)に、
友だちから、
手渡しでもらった
海外土産の
記録です!!!!!
Vietnam
↑赤い箱を開けたら。。。
↑金色の小箱がびっしり。。。
↑金色の小箱を開けたら、
銀紙の包みが出てきて。。。
↑銀紙をむいたら。。。やっとお菓子!
四角の中に四角、
その中にまた四角。
まるでマトリョーシカ★
「キューブ状コンソメ調味料」に似たカタチの
ベトナムのお菓子は、緑豆を潰したものです。
ほんのり甘い「半生のきな粉」って感じ!
ひとかけら口に入れると
口内の水分を全部もっていかれるけど、
そうなっちゃうのも含めて、
楽しく食べました
Thailand
↑タイではポピュラーなフルーツ
「タマリンド」のジャムを
サンドしたバナナチップ。
タマリンドジャムの味は
“甘い梅干し”って感じ!
turkey
↑トルコで売られている
『Nestle』のピスタチオ入り板チョコ。
ちょっぴり苦めな
オトナの味でした。
★★★★
お菓子は
ぜんぶ食べちゃったけど、
昨年末から今年の頭にかけて
もらった、調味料やお茶などの
保存がきく食品は。。。
まだ、取ってあります!
↑アメリカ、ベトナム、タイ、
フィリピンなど、いろんな国のお土産。
外出自粛の日は
まだまだ続きそう。
定番の「おうちゴハン」に飽きて、
ちょっと変わったものを
食べたくなったときは。。。
これらを使って、何か面白いものを
つくろうと思います♪
thinking
海外土産をあげたり、もらったり。
そんなコミュニケーションの取り方は
この先、なくなっちゃうかもね
いつか、コロナ問題が落ち着いて
再び、海外旅行が楽しめる日が来ても。。。
食品類には、細菌などの付着の
恐れがあるという理由で規制が厳しくなり、
個人レベルでの国内持ち込みは全面禁止に!
ーー残念だけど、そうなる気がします。
海外土産をあげたり、もらったり。
「昔、そんなことしてたね」、
「あの頃は平和だった」と
昔話として語る日が来るかも!