夏目漱石の
私の個人主義。
夏目漱石が大正3年に
学習院輔仁会(学習院大学)で行った
講演の記録です。
なーーーんとなく教師になり、
なーーーんとなく英国留学し、
ぼーーーんやり生きてきた漱石は、
「自己本位で行こう!」と決めてから覚醒。
ボクの2020年の抱負
周りとうまくやろうとして
「なーーーんとなくいい感じ」に
取り繕ったんだけど。。。
後になって、どっと疲れが出て、
大食いしても、爆睡しても
気分が晴れなかった。
人の顔色ばかりを気にして
言うべきことを言えず。。。
後になって、ああすればよかった
後になって、ああすればよかった
こうすればよかった、
なんてダメな奴なんだ……と自己否定。
こんな風に
自分で自分を苦しめたり、
後悔のループに陥らないように。。。
2020年は
自分100%で
行こう!!!!!
「◯◯のために頑張る!」みたいな
後でイイワケしやすい前提をつくった上で
行動するのも止めまーーーす。
★★★★
「個人主義」は
自分の意見を押し付けるのではなく、
人の意見も尊重しつつ、
人の意見に振り回されない
自分でいるということ。
自分は自分。
人は人。
自分のことを大好きでいられる
1年にしたいなぁ♪