\旅先で食べた味を再現♪/
ヨルダン の
ギョーザ!!!!!
Let's make 岡ギョ!
↑炒めたアンをつくります♪
牛ひき肉とみじん切りのタマネギを炒め、
きざんだディル、乾燥パセリ、
ナツメッグ、クミン、ガラムマサラ、
塩&コショウで味付け。
↑ギョーザの皮で、どんどん包む。
↑フライパンに多めの油をひき、揚げ焼きに!
全体がキツネ色になれば。。。
\できあがりぃ♪/
いろんなスパイスを使ったから、
すご〜く
アラブっぽい香り♪♪♪
↑そのままでも美味しいけど、
スイートチリソースをつけて食べると
もっと美味しい★
ヨルダンには
『サンブーサ』という
揚げギョーザに似た
料理がありました♪
ヨルダンのホテルの食事は
朝も夜もビュッフェスタイル。
ずらっと並んだアラブ料理の中から、
好きなものを選んで食べるのですが。。。
ペトラで泊まった小さなホテルで
ギョーザっぽいものを発見★



コックさんをつかまえて、
「コレ、なんて名前?」
「どーやってつくるの?」
「どんなスパイスを使うの?」
と質問攻めにしたら、
厨房に連れていってくれて
食材の説明やつくる手順を教えてくれました。
このギョーザは、
そのときに聞いた話を元にして
つくったんですよ♪
★★★★
ヨルダンや
イスラエルなどの東地中海の国は、
アラブ料理を元に、トルコやギリシャ、
インドの影響を受けて
食文化が発展していった歴史があります。
もしかしたら。。。
中央アジア発祥の<ギョーザ>が、
インドに伝わって<サモサ>になり、
それがアラブに伝わって
<サンブーサ>になったのかも!
<サンブーサ>を食べながら。。。
「ギョーザってスゴイなぁ〜」と
改めて感心しました★