岡★惚れ!/2328「OKa's kitchen<水色焼きそば>」 | 岡★社長のblog<岡★惚れ!>

岡★社長のblog<岡★惚れ!>

2007年5月にはじめた日記代わりのblog。
ナンダカンダで19年目に突入♪

 

 

カエル

\インパクト大/
 紫キャベツ  でつくった

水色

焼きそば★

 

↑キレイな色でしょ♪

コレ、天然素材から抽出した色です。

毒じゃありません。

 

 

 

ペンギンペンギンペンギン

   Let’s クッキン!

水を入れたフライパンに
ざっくり切った紫キャベツを入れ、
グツグツ茹でる。

こうすると、紫キャベツから
「色液」が出てきて、水(お湯)が
青インクみたいな色になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

①に焼きそばの麺を入れ、

塩&コショウで味付け!
ソースを使うと、水色じゃなく
茶色になっちゃうので使いません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

フタをして、蒸し焼きに!
黄色かった麺が、じょじょに水色化♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

完成!

 

 

★★★★
以前、新大久保の店で
「レインボーダッカルビ」を

食べました。

すご〜く美味しかったけど、
名前に“レインボー”とついているのに、
使われていたのは

黄〜オレンジ系の色がほとんど。

レインボーカラーというわけじゃなく、

7つの具材を並べて“レインボー”と

言っていることに、

「なんか残念(^_^;)」と思いました。

 

そこで!!!!!

もっとビビットな色を並べた
「マジなレインボーダッカルビ」を
自分でつくろう!と思ったんです。
それから、天然素材で

 青〜水色をつくる実験 を繰り返すことに!
その過程で生まれたのが、
紫キャベツを茹でて「色液」をつくり、
水色に染める方法でした。

 

 

べーっだ! この着色法、

焼きそば以外にも

イロイロ使えそう♪

実験感、満載★

 

 

 

ペタしてね