2018年1月5日~8日/沖縄滞在
小雨の朝、
ひとり森へ!!!!!
ボクが歩いたのは。。。
沖縄本島の北部に広がる
やんばると言われる森。
「やんばるの森」は、近いうちに
ユネスコ世界遺産に認定される
可能性が高いんだそう☆
↑森の道を奥へ奥へと歩いて。。。
たくさんのイモリが生息している泉に到着♪
ここは、はじめて来たとき(2017年3月)に
「心地いいなぁ」、「一日中居られるなぁ」、
「空気が濃厚だなぁ」と感じた場所。
「また、絶対に!」と思っていたから、
再びココに来られて大感激でした☆
黒くてヌメヌメの
イモリーズが、
泉の中でプカプカ♪
なんか、すごく平和そう。
のんきな感じ♪♪♪
野生動物に
なった気分で音を立てず、
動体視力をフル稼動して
歩き進めると。。。
こんなヤツに遭遇!!!!!
↑大なめくじ。
ちょっと不気味だけど。。。
ボクは嫌いじゃないんですぅ☆
“こっそり生きるシャイな奴”って感じでキモカワ♪
沖縄の森に行ったら。。。
「コイツにも会わなきゃ!」って思います。
★★★★
沖縄3日目の朝。
国頭郡大宜味村の森の中に
『やんばる学びの森』という施設があります。
そこの館長さんは、友人・山川さんの弟さん。
この日は、森の入り口まで
弟さんに連れていってもらいました♪