北海道は広いので一般道でもスピードは出せる。
疑問だが、乗用車を制限速度以上に出せる仕組みに作るのはなぜだ。
ピラーレスを普及させるのはなぜだ。
ただでさえ弱い側面がどうにもならんことになる。
車内が広くてもソクシまっしぐら。
低燃費で車が軽くて薄っぺらくてゼロセンみたい…。
呼気にアルコールを感知するとエンジンがかからぬ仕組みは、まだだろうか。
ひとが決まりを守れると勘違いしている。
駄目と言われても守れない。
言わずに、出来ぬように作るのだ。
オスプレイに構造上の明らかな欠陥が在るようだ。
運転や操縦をしている者を守れないならば、事故を企画して販売していることになる。
レース用じゃない。
公道を走る車に時速100㎞以上は不要だと思う。
サーキットじゃなくて、囲いもなくて、ひとが歩くし危ないと思う。
燃費良く低速で走れば良いと思う。
酒気帯び運転が無くならないのは、車が動くから。
スマホ使用で運転できるのも、喫煙しながら運転できるのも、危険だからできなくしたらいいんだが…。
軽くてシニヤスイ車と、重くてイキノコル車と…。
車は前後だけじゃなくて側面からも来るから。
事故報道。
犯人ばかりを極悪人扱いするのが偉いのか疑問。
誰でも明日は我が身。
悪魔のように扱うが、定員以上が乗っていてシートベルトは全員に出来ない被害者側。
交差点事故には10割加害者は居ないのでは…。
加害者は圧倒的に悪いが、高速で走れる車と酒気帯びで動かせる車じゃなければ良かった。
もうそろそろ気づいたらどうかなって…。
出せるから出す。
走れれば走る。
取り締まっても違反者が居なくなる日は永遠に来ない。
と思う。
ピコピコ鳴らすんじゃなく、出せなきゃ出さない。
重量オーバーでも走れないと良い。
いつか未来が叶えてくれる。