小林洋一さんのブログ。
うまそー・・・・猫舌なのにグラタンだいすき。
どやってつくるかわからんちん。
箱に入っているのとか冷凍のとかコンビニのとか。
どれでもおいしいからたべたいょ・・・・。
あした。
かっちゃおぅかなぁ・・・。
おきゅうりょうびだし。
封印していたコンビニおやつ解禁してもいいのかなぁ・・・・。
ごはんたべたくないから。
おやつ禁止したのに。
それでもごはんがたべたくなかったので。
おなかがすかなくてこまっていたのら。
げんきがでないときこそたべないとなのに。
たべるげんきがないってどゆこと・・・。
きょうはほっけの開きとほうれん草の油炒めお醤油味かつおぶしかけてたべれた。
ので。
ごほうびにごはんを炊いている。
いちにちさんかい。
おなかすくようにするにはどしたらいいのじゃ・・・・。
えいえんのぎもんかもしれない。
おっかないのは。
噛まないこと。
たべれないときにはガムかなにか噛むようにしたほうがいいのかもしれない。
どんどんぼんやりしてきて。
咀嚼しないことはボケのもと。
こどもたちがキレやすいことも。
噛むことの不足はないか、と。
ぽーーーっと。
かんがえたりする。
落ち着きがなくなる。
集中力がなくなる。
イラつく。
たべることで血糖値が上がるからしあわせになる。
ほかに。
噛むことで脳に刺激を与えていきている実感をもたらすとか。
そゆことだったりして。
野菜がすき。
丸呑みできない。
噛んで呑みこむまで時間がかかる。
それぞれの違う食感がたのしいのかもしれない。
たべたあと。
なんだか眼が冴える。
ポテチやお煎餅も。
ぽりぽりぱりぱりがたのしいのですき。
おさかなほんとは苦手。
でもたべるときものすごくめんどくさくて丸呑みはできない。
きっと脳はおさかながすき。
おにくは。
赤身で噛むのに時間が必要なほうがよさそう。
やわらかくてとろけるおにくはきっと不健康の元ね。
ごはんがたけたょ~~♪
筋子とたらこと明太子とセロリの粕漬けでたべます。
おやつはレーズン。
くだものすき。
ドライフルーツは噛み応えがあって味が深くて甘くてだいすき♪