変わらないで居てなんて。
エゴだ。
毎日、自分が脱皮してゆく。
にどとおなじ自分には戻れない。
誰にでも変化はあるし、気持ちも縛れない。
変わらないね。
なんて、言われたくない。
明日のほうが、今日よりも進化する自分で居たい。
あたらしいことを、憶えて。
苦手をひとつ克服して。
あさっての自分がもうちょこっとマシにならないと。
息をしている意味が無い。
些細なことなんだ。
上手に笑えるとか。
丁寧に、お包みが出来るとか。
新しく接するひとたちに、怯えない、とか。
あのねぇ。
わかりやすいことばで、理想をかたちに出来るって、かなり新しいと思いました。
政治だから、難しいなんて変。
誰にでもわかりやすく、こどもにも受け入れてもらえることばを、使えることがおとなの証明。
えらそーに漢字がどうとか、言う前に、口語がちゃんと通じないと、意味が無いじゃん。
ことばは、まず、音なので。
はなしことばが上手じゃないと、伝わらないんだ。
たろちゃんも、上手だったのに。
勿体無かった。
もうちょっと、優秀な仲間が居れば。
あんよの引っ張り合いな、環境が変えられたら。
なかがわくんが、優秀なひとたちに守られていたら。
あんなに疲れ切って居なければ。
政党じゃないんだ。
ひとに、期待している。
政治だって、オシゴトなんだ。
個人の生活は守られるべきだし、家庭もたいせつ。
もうちょっと。
みんなで、分担して、がんばれたらいいのに。